2023年度の主な出来事
 1999年以前 2000年度 2001年度 2002年度 2003年度 2004年度 2005年度 
 2006年度 2007年度 2008年度 2009年度 2010年度 2011年度 2012年度
 2013年度 2014年度 2015年度 2016年度 2017年度 2018年度 2019年度
 2020年度 2021年度 2022年度 2023年度 2024年度

■文部科学省による医療的ケアの取り組み

2023年
事業名等 内容
医療的ケア看護職員配置事業
(拡充)
○予算額3,318百万円(2,611百万円)
○内容3740人分
学校における医療的ケアの環境整備の充実を図るため、自治体等による医療的ケア看護職員の配置(校外学習や登下校時の送迎車両への同乗を含む)を支援する。(3,000人分⇒3,740人分)
・実施主体:都道府県、市区町村、学校法人
・負担割合:国1/3、都道府県・市区町村・学校法人2/3
学校における医療的ケア実施体制充実事業(拡充) ○予算額37百万円(36百万円)
(1)小・中学校等における医療的ケア児の受入れ・支援体制の在り方に関する調査研究
中学校区に医療的ケアの実施拠点校を設けるなど、地域の小・中学校等で医療的ケア児を受入れ、支える体制の在り方について研究を実施する。
・委託先:小・中学校等の設置者である市町村等
・箇所数:10箇所
(2)安心・安全な医療的ケアの実施に向けた取組の推進
医療的ケアの実態に関する調査を実施し、安心・安全な医療的ケアの実施体制の整備に向けた課題を整理するとともに取組を推進する。
・委託先:法人格を有する団体
・箇所数:1箇所

■厚生労働省による医療的ケアの取り組み
2023年
事業名等 内容
医療的ケア児等総合支援事業 ○予算額4億円(児童虐待防止対策等総合支援事業費補助金(仮称)208億円の内数)
○内容医療的ケア児支援センター」に医療的ケア児等コーディネーターを置き、医療的ケア児とその家族への相談援助や、専門性の高い相談支援を行えるよう関係機関等をネットワーク化して相互の連携の促進、医療的ケア児に係る情報の集約・関係機関等への発信を行うとともに、医療的ケア児の支援者への研修や医療的ケア児とその家族の日中の居場所作りや活動の支援を総合的に実施する(センターを置かない場合も各種事業の実施は可能)。
◆実施主体:都道府県・市町村
◆補助率:
「医療的ケア児等コーディネーターの配置等」については、国1/2、都道府県1/2
上記以外は、国1/2、都道府県1/2又は市町村1/2

■こども家庭庁による医療的ケアの取り組み
2023年
事業名等 内容
医療的ケア児保育加算の創設 ○予算額
○内容
医療的ケア児を受け?れる企業主導型保育施設に対して看護師等の配置を?援するための加算を創設
医療的ケア児等への援の充実 ○予算額
○内容
医療的ケア児等への支援の充実を図るため、令和3年9月に施行された「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」に基づく「医療的ケア児支援センター」の設置や協議の場の設置、医療的ケア児等コーディネーターの配置を推進するとともに、関係機関等の連携促進、関係情報の集約・発信、支援者の養成、日中の居場所作り、活動の支援等を総合的に実施する。


■都道府県等による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
宮城県 医療的ケア推進 事業 ○予算額 273,560千円
○内容
経管栄養等の医療的ケアを必要とする児童生徒のため,特別支 援学校に看護師を配置するとともに,巡回指導医及び巡回看護師 の指導助言を受けながら,より安全な医療的ケアを実施する。
<令和5年度の主な取組>
・看護師による医療的ケアの実施
・巡回指導医による指導支援
医療的ケア児通学支援モデル構築費 ○予算額 2216千円
○内容
特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒に対し, 看護職員同乗による通学時の送迎をモデル的に実施し,最適な支 援の在り方を検討する。
<令和5年度の主な取組>
・看護師同乗による通学支援の実施
埼玉県 医療的ケアの体制整備 ○予算額64百万円
○内容
【新】通学時に福祉タクシーへ同乗する看護師費用の補助
【新】通学支援体制の構築に向けた協議会(学校、医療関係者、福祉タクシー事業者等)の設置
【新】看護師の委託方式についてモデル校で効果検証
東京都 特別支援教育の推進 ○予算額D103億円(C103億円)
○内容
子供たちの個性や可能性を伸ばす教育を推進するとともに、都立学校における医療的ケアの充実や特別支援学校におけるスクールバスの配備等、教育環境を整備
◆医療的ケア児の保護者付添い期間の短縮化D0.4億円(C9百万円)
・都立特別支援学校の医療的ケア児保護者付添い期間短縮化の取組を全校で本格実施
・人工呼吸器使用児の保護者等で長期の付添いが必要な保護者が働き続けられるよう、テレワークブースを設置(対象校:2校(該当保護者が複数いる学校)

◆看護師の安定的な確保(医療的ケア児専用通学車両)D4億円(C3億円)
専用通学車両に同乗する看護師が不在の場合、保護者の同乗が必要なため、保護者の負担軽減に向け、車両乗車時の報酬単価を新設するなど看護師確保の取組を拡充(総合非常勤看護師の配置数:C32人→D49人)

◆医療的ケア児専用通学車両D10億円(C8億円)
肢体不自由校に係る専用通学車両の拡充及び肢体不自由校以外の特別支援学校での専用通学車両を運行(規模:C79台→D97台)
富山県 特別支援学校医療的ケア体制整備事業 ○予算額6,193万円
○内容
特別支援学校に必要な看護職員を配置するとともに、新たに「医療的ケア指導チーム」を配置
長野県 特別支援学校スクールバス感染症対策強化事業 ○予算額 1億3325万2千円
○内容
医療的ケアを要する児童生徒等の通学時の感染リスクを低減するため、ジャンボタクシー等の借り上げによるスクールバスの増便を実施
岐阜県 特別支援教育医療的ケアサポート事業費 ○予算額1,928千円
○内容
校内医療的ケア実施体制の整備
・各学校の共通する重要事項について、マニュアル等を策定。
・総括的な管理体制を整備するために、教育、福祉、医療関係者及び保護者代表からなる運営協議会を設置する。
・看護師の配置された学校に「指導医」を委嘱・派遣し、校内委員会やケア時、医療的ケアに関する研修や会議において適切な指導及び助言を受ける。
・主治医と指導医との見解の相違等があった場合には、運営協議会の医師に合議を受ける。
・緊急時の個別マニュアルの作成のために、看護師による主治医訪問を実施する。
・看護師の支援や研修を実施するために、岐阜県看護協会と連携する。
・看護師及びその補助的行為に当たる教職員を対象とした医療的ケアに関する研修を実施する。
・市町村教育委員会や市町村立小・中・義務教育学校とへの支援体制の構築。
・各学校における医療的ケアの体制整備を推進するために、学校担当者からなる担当者会を設置する。
・文部科学省が主催する医療的ケアに関する連絡協議会に参加する。
医療的ケア児校外学習活動充実事業費 ○予算額2,029千円
○内容
校内医療的ケア実施体制の整備(学校教育が安心・安全に行える体制の整備)
・特別支援学校15校を実施校に指定(岐阜希望が丘特別支援学校、関特別支援学校、羽島特別支援学校、大垣特別支援学校、海津特別支援学校、揖斐特別支援学校、可茂特別支援学校、郡上特別支援学校、飛騨特別支援学校(本校、高山日赤分校)、飛騨吉城特別支援学校、東濃特別支援学校、恵那特別支援学校、長良特別支援学校、岐阜本巣特別支援学校)
・日常的に医療的ケアが必要な児童生徒が、校外学習・校外行事(泊を伴う教育活動)に参加する場合に看護師を派遣(保護者付添いの負担軽減)
・医療的ケアが必要な児童生徒の自立と社会参加の推進
三重県 特別支援学校メディカル・サポート事業 ○予算額 23,475千円
○内容
医療的ケアの必要な子どもの登校時に、看護師が福祉車両等に同乗し、 痰吸引等のケアを行う取組を試行的に実施 (新規)
京都市 医療的ケアが必要な児童の送迎支援 ○予算額261,239千円
○内容
<学童クラブ利用時の送迎支援>医療的ケア児が児童館等で実施する学童クラブ事業を利用するに当たって、小学校から学童クラブ事業を実施する施設へ向かう際及び当該施設から帰宅する際に看護師等による送迎支援を利用する場合、送迎支援に要する実費を、医療的ケア児を受け入れている運営団体に助成する。また、利用者が契約した訪問看護ステーションの支援を受ける場合には、その費用負担を助成する。
<総合支援学校に在籍する児童生徒の通学支援>令和4年度から、通学途上の医療的ケアが必要なため、スクールバスに乗車できず、保護者等が送迎を行っている総合支援学校在籍児童生徒について、保護者負担軽減のための通学支援(看護師等同乗の福祉タクシー等による学校・自宅間送迎に係る経費を助成)を実施している。令和5年度は、利用回数の上限を設けないこととし、保護者負担の更なる軽減を図る。
※福祉タクシーの利用料は、京都府所管の特別支援教育就学奨励費(実費補助)を活用。
兵庫県 医療的サポート推進事業 ○予算額 94,252千円【一部国庫】
○内容
日常的にたんの吸引や経管栄養等の医療的ケアを必要とする幼児児童生徒の教育の充実を図るため、県立学校に医療的ケア指導医を派遣するとともに看護師を配置する。・配置人数113人(R4:113人)
・医療的ケア運営協議会教育、福祉、医療等の関係部局や関係機関等
和歌山県 特別支援学校看護師派遣事業 ○予算額 97,256千円
○内容
肢体不自由のある児童生徒が在籍する特別支援学校への看護師派遣や、医療的ケアが必要な児童生徒に対する専門的対応の実施に要する経費
広島県 医療的ケア実施体制の整備 ○予算額 49,836千円
○内容
・看護師研修,医療的ケア研修会の実施
・校外教育活動への看護師等同行,指導医による指導等
・医療的ケアを理由にスクールバスが利用できない医療的ケア児への通学支援を試行実施【新規】
通学対策費 ○予算額 685,405千円
○内容
(1)3密を避けるため,特別支援学校のスクールバスの乗車率の高い路線について運行本数の増便を実施
(2)重症化リスクの高い医療的ケア児の罹患を防ぐための通学用タクシー運行を実施
高知県 医療的ケア児の学校における支援体制充実事業 ○予算額5,610千円
○内容
・医療的ケア看護職員の専門性を高める取組を推進(研修の実施、サポート体制の構築)
・総括的な協議の実施(医療的ケア運営協議会)
・保護者や支援機関等への理解啓発
・通学に係る保護者支援の実証
鹿児島県 特別支援学校医療的ケア実施体制整備事業 ○予算額1,301千円
○内容特別支援学校において医療的ケアを安全確実に実施できる体制整備を図るため,看護師研修会や医療的ケア運営協議会等を実施する。


■地方自治体による学校教育(小・中学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
福島県いわき市 支援員設置事業 ○予算額 2億4499万1千円
○内容
特別支援学級に配置する支援員の数を増員するほか、医療的ケア児支援員を配置
千葉県鎌ケ谷市 学校サポート看護師の配置 ○予算額 246万円
○内容
医療的ケアが必要となる児童の対応として、小学校に配置
東京都千代田区 特別支援サポート ○予算額 122百万円
○内容
引き続き、教育的支援が必要な幼児・児 童・生徒に対し特別支援教育支援員の配置 を行うとともに、医療的ケア児の就学、転 入に備えた受入体制を整えていきます。
東京都世田谷区 教育相談・特別支援教育の推進 ○予算額752,987千円
○内容
・【拡】学校生活サポーターの配置R4154,458時間→R5169,400時間
・学校包括支援員の配置・医療的ケアが必要な児童・生徒などへの看護師配置
・【拡】特別支援学級支援員の配置R452人→R564人
新潟県小千谷市 医療的ケア児支援事業 ○予算額 854千円
○内容
学校活動において医療的なケアが必要な生徒に 対し、看護師等を派遣
富山県高岡市 教育振興事業費(医療的ケアを行う看護師の学校への配置) ○予算額 7,540千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒への対応のため、小・特別支援学校 に看護師を配置し、必要な支援に努める。
長野県長野市 特別支援教育推進事業 (特別支援教育支援員及び医療 的ケア看護職員の増員) ○予算額 2億3,105万円
○内容
 学校において様々な特性のある児童生徒や医療的ケアが必要な児 童生徒を支援するため、特別支援教育支援員や医療的ケア看護職員 を配置します。
・特別支援教育支援員 令和4年度130人 → 令和5年度138人
・医療的ケア看護職員 令和4年度43人 → 令和5年度46人
岐阜県各務原市 医療的ケア児支援事業 ○予算額 1,244千円
○内容
学校において医療的ケア児を受け入れるために必 要な体制を整備する。
兵庫県西宮市 西宮支援学校通学体制・校内支援体制整備事業 ○予算額 172974千円
○内容
西宮支援学校の児童生徒の重度・重複化、多様化に対応するため、通学体制の確保及び支援体制の整備を行う。令和5年度は、看護師の配置を増やすとともに、対象児童生徒の増加に合わせた福祉タクシーの台数確保を図る。
沖縄県那覇市 特別支援教育充実事業 ○予算額 194,714千円
○内容
特別な支援を要する児童生徒が通う市立小中学校への特別支 援教育補助員の配置及び特別支援教育指導コーディネーター の派遣により、児童生徒が安全に学校生活を送る環境を整 え、安全面や生活面の支援を行います。また、医療的ケアが 必要な児童生徒への支援を行います。


■医療的ケア児支援センター等地方自治体による支援
自治体名 事業名等 内容
岩手県 保育対策総合支援事業費 ○予算額 224百万円
○内容
保育士の確保を図るため、保育士・保育所支援センターの運営等を行うほか、医療的ケア児を保育するための保育所等の体制整備等に対する補助 を行うとともに、保育士資格の取得を目指す学生に対する修学資金の貸付けに要する経費に対して助成
(補助率:1/4・7/8・10/10・定額、補助対象:市町村、岩手県社会福祉協議会)
医療的ケア児支援センター管理運営費 ○予算額 14百万円
岩手県八戸市 (新規)医療的ケア児支援体制整備事業費 ○予算額 20467
○内容相談
・体制の整備
・保育所等での受入れに関するガイドラインの策定と看護師配置等に要する費用の助成
岩手県花巻市 医療的ケア児等コーディネーターの配置(新規) ○予算額4,048千円
○内容
在宅における医療的ケア児とその家族を退院時から継続して支援するため、医療的ケア児等コーディネーターを配置します。
宮城県 医療的ケア等体制整備推進費 ○予算額 41195千円
○内容
医療的ケア児等相談支援センターの運営、地域で支援を受けられる体制の構築
山形県 療的ケア児保育支援事業 ○予算額 23051千円
○内容
医療的ケア児受入れに対応するための看護師 等の配置等費用への助成
埼玉県 医療的ケア児者とケアラーへの支援 ○予算額128百万円
○内容
医療的ケア児等支援センターの運営
【新】地域に設置する医療的ケア児等支援センターを複数箇所に拡充
ショートステイ及びデイサービスによるレスパイトケアの充実
市町村の基幹相談支援センターや地域生活支援拠点等の整備を促進
千葉県千葉市 【拡充】医療的ケアを要する児童の受入体制確保 ○予算額2,100万円
○内容
医療的ケアを要する児童に対応するため、公立保育所の看護師を増員(R4:6人→R5:7人(+1人))
千葉県松戸市 日中一時支援事業所における医療的ケア加算の創設 ○予算額183万2千円
(参考)地域生活支援給付費899単位/日加算※1単位=10.16円
○内容
日中一時支援事業所で医療的ケアに従事する看護師を配置した場合の報酬加算がないため、地域生活支援給付費として新たに加算を創設する。
医療的ケア児喀痰吸引等研修費補助金(拡大) ○予算額135万6千円
○内容
不特定者の医療的ケアを実施できる第一号・第二号研修に加え、特定の者にのみ医療的ケアを実施できる第三号研修を補助金対象とすることにより、喀痰吸引等行為を行える障害通所施設等の職員の増加を促す。
入所申込みにおける先行入所調整 ○予算額5,785万8千円
○内容
入所調整に当たり「医療的ケア児及び障害児先行申込」を実施し、保育施設における医療的ケア児の受入れ体制を整備することで、さらなる入所促進を図る
(内訳)看護師等設置補助金4,232万円一時預かり事業補助金360万円施設改修費補助金205万8千円その他補助金合計988万円
千葉県市川市 医療的ケア児保育支援事業 ○予算額 32,434千円
○内容
保育園等において医療的ケア児の受入れを可能とするための体制を整備し、医療的ケア児の地域生活支援の向上を図る。 医療的ケア児の受入れについて検討会を実施するほか、医療的ケア児を受け入れる私立保育園等に対して、看護師等の配置に必要な費用や医療的ケアに必要な備品購入費などに補助金を交付する。
千葉県鎌ケ谷市 医療的ケア児の保育に対応するための体制整備 ○予算額 209万円
○内容
公立保育園1園で医療的ケア児の受け入れ対応
東京都 保護者の就労支援 ○予算額
1.医療的ケア児日中預かり支援事業【福保】D0.8億円(新規)
2.医療的ケア児ペアレントメンター事業【福保】D9百万円(新規)
○内容
事業者への支援により医療的ケア児の日中の預かり先を確保するとともに、ペアレントメンターによる相談を行い、保護者の就労を支援
医療的ケア児支援センターの運営 (令和4年9月開設)[区部]都立大塚病院[多摩]都立小児総合医療センター
短期入所等の受入促進 ○予算額
1.医療機器等整備費補助【福保】D1億円(新規)
2.短期入所開設支援【福保】D0.1億円(新規)
3.受入促進員配置【福保】D2億円(C0.4億円)
○内容
より多くの医療的ケア児等を受け入れるため、環境を整備するための費用補助や、受入促進員である看護師等の配置に係る経費を支援
サービスや支援を担う人材の育成 ○予算額
1.医療的ケア児コーディネーター支援体制整備促進事業【福保】D0.2億円(新規)
2.医療的ケア児訪問看護ステーション体制整備事業【福保】D8百万円(新規)
3.医療的ケア児に対する支援のための体制整備事業【福保】D0.2億円(C6百万円)
○内容
医療的ケア児コーディネーターの活動に要する経費の補助や人材養成のための研修の実施など、医療的ケア児の支援体制の整備を促進
東京都墨田区 学童クラブにおける医療的ケア児受入態勢整備 ○予算額 1,440 千円
医療的ケア児に対する保育サービスの提供 ○予算額 18,112 千円
東京都江戸川区 区立保育園の保育の充実(医ケア児・インクルーシブ保育)(拡充) ○予算額36,381千円
○内容
生社会の実現に向けて、医療的ケア及び配慮を要する児童の保育を充実させる取り組みを実施
医療的ケア児養育者支援事業(新規) ○予算額7,995円
○内容
医療的ケア児等の在宅療養を支援するために都内大学病院へ入院病床を確保5.葛西児童発達支援センターの開設(新規)9,
東京都荒川区 医療的ケア児等への支援の実施 ○予算額9392万円
○内容
保育所等において集団保育を希望する医療的ケア児を受入れできるよう、区内保育園の体制整備を支援するなど、医療的ケア児の地域生活支援の向上を図る。
東京都目黒区 医療的ケア児対応(公営学童保育クラブ) ○予算額 16,323千円
○内容
公営学童保育クラブに医療的ケアが必要な児童が入所した場合に配置する看護師派遣の委託経費。
医療的ケア児対応(民営学童保育クラブ) ○予算額 14,855千円
○内容
民営学童保育クラブに医療的ケアが必要な児童が入所した場合に必要となる看護師の委託経費。
特別支援学校訪問籍児童等に対する学校行事等参加補助 ○予算額 464千円
○内容
医療的ケアが必要で特別支援学校の在宅訪問教育の対象となっている児童・生徒(訪問籍児童等)が学校行事等に参加する際に利用する福祉タクシー券の支給。
東京都品川区 医療的ケア児受入れに係る助言指導 ○予算額152千円
○内容
区立保育園において、たんの吸引・経管栄養に限っている医療的ケア児受入れ項目の拡充を図るにあたり、区内大学病院からの助言等を受けることで、医療的ケア児の生命を守る安全な保育体制を強化する。
≪助言等の内容≫
◆品川区医療的ケア事業についての見解
◆医療的ケアの項目に関する情報
◆医療的ケア児に係る集団保育実施上の留意点
◆医療的ケア児の保育などに関する相談対応
東京都中央区 医療的ケア児保育補助事業 ○予算額 22,680千円
○内容
保育所等における医療的ケア児の受入体制整備を促進するため、医療的ケア児受入にあたって看護師等を配置する経費について補助しているが、さらなる受入体制整備の促進に向け、看護師等に加え、保育補助者を配置する経費について新たに補助する。
* 対象施設  区内の認可保育所,認定こども園
* 補助額  1施設あたり月額18万円
東京都千代田区 障害児医療ステイ ○予算額 3百万円
○内容
引き続き、医療的ケア児とその保護者が安 心してショートステイを利用できる環境を 確保するとともに、経済的負担の軽減を 図っていきます。
東京都江東区 障害福祉サービス・障害児通所支援事業運営費助成事業 ○予算額4,000万円
○内容
区内初となる障害者入所施設が令和5年4月開所
医療的ケアが必要な方などの重度障害者受入れや地域支援体制充実のため、運営費を補助
医療的ケア児等支援事業 ○予算額105万円
○内容
(1)ガイドブックの作成・講演会の実施(A医療的ケア児等支援事業)
医療的ケア児やその家族(医療的ケア児等)が利用できる支援やサービスなどの情報をまとめたガイドブックを作成し、医療的ケア児等の不安・負担の軽減を図ります。ヘルパーなどの支援者を対象とした講演会を年2回行い、医療的ケア児等を支援できるヘルパー事業所等の拡充につなげます。区と関係機関(病院、児童通所事業所等)の情報共有を行う医療的ケア児支援連携会議を通じて、医療的ケア児等の支援に関する課題解決に向けて取り組みます。
(2)保育所、幼稚園等での受入体制の整備(総額8,672万円こども未来部・教育委員会事務局)
現在の小・中学校での支援の充実に加え、令和5年度から、認可保育所や幼稚園、江東きっずクラブで、看護師等による医療的ケアを行います。医療的ケア児の健やかな成長を図るとともに、その家族の離職を防ぎ、安心してこどもを産み、育てられる社会を実現します。
東京都豊島区 医療的ケア児受入体制強化事業 ○予算額7,649千円
○内容
区立保育園における医療的ケア児の受入れに向け、施設の改修や物品・機器類の整備を行うとともに、職員の育成を進め、受入体制を強化する。
東京都板橋区 医療的ケア児の健やかな成長に向けた受入体制を構築 ○予算額55,586千円
○内容
医療的ケアを行う看護師を区立幼稚園、区立小・中学校、あいキッズに配置します。学校生活全般で必要な医療的ケアの対応レベルを揃えることで、幼稚園から小学校、中学校へ円滑な引継ぎを実現し、切れ目のない支援を実現します。
【実施する医療的ケア】・喀痰吸引・導尿・経管栄養・インスリン注射・その他、教育委員会が認めるもの
【看護師が医療的ケアを行う条件】・日常的に保護者が行っている医療的ケアであり医師の指示書があること。・看護師による医療的ケアは在校時間中張り付きではなく、午前1回・午後1回などの看護師の配置で対応する。
東京都世田谷区 医療的ケア児者への支援 ○予算額449784千円
○内容
・【拡】人工呼吸器等を使用している医療的ケア児者へのポータブル電源等の個別配付
・ふるさと納税を活用した医療的ケア児等を育てる世帯への支援
・医療的ケア相談支援センターの運営〔医療的ケア児預かりの充実、障害者相談支援、特定地域型保育事業、会計年度任用
東京都中野区 医療的ケア児等支援の連携体制の拡充【新規】 ○予算額 ?
○内容
重症心身障害児や医療的ケア児が、地域において必要な支援を円滑に受けることができるよう、保健、医療、福祉、教育等の関係機関による協議の場を設置する。併せて、医療的ケア児コーディネーター等の関係機関が有機的に連携し、区内の社会資源や相談援助技術を共有するための場の確保を行う。
東京都小金井市 医療的ケア児支援コーディネーターの配置 ○予算額 4,467千円
○内容
医療的ケアが必要な障害児等とその家族が、適切な支援を受ける ことにより、地域において安心して生活ができる体制を整備するため、 「医療的ケア児支援コーディネーター」を配置する。
東京都立川市 医療的ケア児保育支援事業 ○予算額 5,830千円
○内容
(1)外部の専門家等を委員とする入園等検討委員会を設置し、受入れに関する検討をします。
(2)受入れを行う保育施設における看護師等の配置を支援します。?保育士の研修受講を支援します。
(3)ガイドラインに基づく保育が実施できるよう、保育施設を継続的に支援します。
神奈川県 医療的ケア児等コーディネーター等研修事業費 ○予算額216万円
○内容
医療的ケアを要する障がい児等の支援人材を養成するため、支援の総合調整を担うコーディネーターの養成研修を実施する。
医療的ケア児支援センター運営事業費 ○予算額1,584万円
○内容
かながわ医療的ケア児支援・情報センターを県庁内に設置し、医療的ケア児の保護者等からの様々な悩み、相談に対応する。また、相談は、来所、電話、メール及びSNSで受け付ける。
医療的ケア児地域相談窓口設置事業費 ○予算額1,168万円
○内容
地域における医療的ケア児等からの相談に対応するため、かながわ医療的ケア児支援・情報センターの地域相談窓口(ブランチ)を設置する。
喀痰吸引等研修事業費 ○予算額1,261万円
○内容
たんの吸引等の医療的ケアを行う介護職員等を養成するため、喀痰吸引等研修や、研修の指導に当たる看護職員に対する伝達講習を行う。
喀痰吸引等研修支援事業費 ○予算額509万円
○内容
たんの吸引等の医療的ケアを行う介護職員を養成する際の課題に対応するため、実地研修先の確保や喀痰吸引等研修の受講を支援する。
重度重複障害者等支援看護師養成研修事業費 ○予算額155万円
○内容
障がい者の医療環境等の充実を図るため、重症心身障害児者施設等の看護師に対する専門研修を行うとともに、看護学生や看護師等を対象に、福祉現場における看護に関する普及啓発研修を行う。
障害者地域生活支援関連事業費補助 ○予算額5億8,200万円
○内容
障がい者の地域生活支援を推進するため、グループホームの設置及び運営に対する補助や地域活動支援センターの事業に対する補助のほか、新たに医療的ケア児を対象とした非常用電源装置等の購入費への補助など、市町村(政令市を除く)が実施する障がい者の地域生活支援関連事業に対して補助する。
医療的ケア児受入促進事業費 ○予算額130万円
○内容
保育所等における医療的ケア児の受け入れを促進するため、医療的ケア児を受け入れようとする施設及び市町村に対してアドバイザーを派遣する。
民間保育所健康管理体制強化事業費補助 ○予算額1,442万円
○内容
保育所等における児童の健康管理体制を強化するため、保健師又は看護師を雇用する保育所等に対し、保育士を雇用した場合の経費との差額の一部を補助する。また、保育所等で受け入れた医療的ケア児を保育するために必要な、看護師等の人件費を補助する。
石川県 医療的ケア児支援事業費 ○予算額 62378千円
○内容
医療的ケア児支援センターの設置、受け入れ保育所等の看護師配置への支援
岐阜県各務原市 医療的ケア児保育支援事業 ○予算額 12831千円
○内容
保育所等において医療的ケア児を受け入れるため、看護師の配置や保育士の研修受講等、必要な体制を整備する。
静岡県浜松市 市立保育所における医療的ケア児保育事業 ○予算額 12,666千円
○内容
1 医療的ケア児の受け入れ体制の整備
(1)浜松市立保育所における実施園の拡大(1園→2園)
佐鳴台保育園、ほか1園
(2)受け入れ対象年齢の拡大(3歳児以上→満3歳以上)
(3)受け入れ人数 1園あたり1〜3名
※医療的ケアの内容により、受け入れ数を調整

2 入所に係る検討会・研修の実施
受け入れの可否に係る検討会の実施
受け入れ園における安全委員会の開催や職員研修の実施
静岡県磐田市 医療的ケア児の受入体制を構築 ○予算額 2,710千円
○内容
◇訪問看護事業所への委託で市内全域をカバーする仕組を構築
◇対象校に看護師を任用
◇医療的ケア児(者)支援者ネットワーク会議を組織
京都府 医療的ケア児支援強化事業費 ○予算額5000万円規模
○内容
京都府医療的ケア児等支援センターの運営や通学時の安全確保を推進
京都市 医療的ケア児等地域支援コーディネート事業 ○予算額4,000千円
○内容
医療・福祉分野等に精通する「医療的ケア児等地域支援コーディネーター」の専門家チームにより、支援機関への専門的助言・指導(スーパーバイズ)、医療的ケア児等へのコーディネート支援等を行うモデル事業を実施する。<具体的な活動内容の例>
(1)支援機関へのスーパーバイズ
専門的知識・経験に基づく助言・指導等を行う。また、退院前カンファレンスや退院後の訪問活動への同席等、必要な伴走支援を行う。
(2)医療的ケア児等へのコーディネート支援保育・教育等の施設(以下「受入施設」という。)における受入れの円滑化のためのコーディネート支援のほか、受入施設に対する技術的助言等を行う。
(3)研修の実施等による地域資源の開発等
地域資源の開発、多職種連携の促進等を図るため、支援機関や保護者等に対して研修・事例検討会等を開催する。
(4)医療的ケア児等に関する情報把握等地域の医療的ケア児等に関する情報、地域資源に関する情報等を把握したうえで、本人同意に基づき、関係機関との情報共有・連携強化等を図る。
大阪府 医療的ケア児支援センター事業費 ○予算額10,095千円
○内容医療的ケア児やその家族、関係機関からの相談に対応し、医療、保健、福祉、教育等に関する情報提供や助言を行うとともに、関係機関で構成する2次医療圏域会議の開催や困難事例の収集、好事例の情報提供を行う.
大阪府八尾市 認定こども園での医療的ケア児受入れの充実 ○予算額 障がい児保育支援事業(私立認定こども園等) 7億4847万2千円
○内容
令和4年度に作成した「就学前施設教育・保育における医療的ケアに関するガイドライン」に基づき、安全かつ円 滑な制度の構築を図るとともに、新たに開設する民間園を先行実施園として、医療的ケア児の受入れをスタートし ます。
大阪府守口市 医療的ケア児受入支援事業 ○予算額 15,855 千円
○内容
1号認定の医療的ケア児が利用する認定こども園等において、医療的ケアに従事する看護師 等を配置するとともに、看護師等を補助し、医療的ケア児の保育を担う保育士等を配置する。な お、私立施設については、看護師及び保育士等の配置に要する費用の補助を実施する。
【内訳】 ・市立認定こども園への看護師配置等に係る費用 8,395千円 ・私立認定こども園等の看護師配置等に係る補助 7,460千円
兵庫県芦屋市 医療的ケア児等コーディネーターの配置 ○予算額514万円
○内容
医療的ケア児とその家族に対する相談・支援を総合的に調整する役割を担う医療的ケア児等コーディネーターを配置し、ワンストップで対応できる相談窓口として、関係機関と連携して適切な支援につなげます。
放課後児童クラブ医療的ケア児保育支援事業 ○予算額406万1千円
○内容
令和5年4月から放課後児童クラブにおいて、児童の症状や医療的ケアが必要な時間に合わせた看護師の配置等を行い、医療的ケア児の受け入れを開始します
兵庫県神戸市 医療的ケア児の受入れれ施設拡大 ・北神、須磨区で拡大(17か所19か所)
兵庫県加古川市 続 保育園・認定こども園運営事業 看護師配置事業 (うち医療的ケア児保育支援事業分) ○予算額 22,657千円
○内容
医療的ケア児が保育所等の利用を希望する場合に、当該児童を安全に受け 入れるために、保育所等において適切な保育環境を整えます。
岡山県岡山市 医療的ケア児等の受入体制の整備 ○予算額 26,000千円
広島県三次市 医療的ケア児保育支援事業 ○予算額6,251千円
○内容
保育所における医療的ケア児の受入体制の整備
医療的ケア児短期入所支援事業 ○予算額2,470千円
○内容
医療的ケアを必要とする在宅重症心身障害児の一時的受入を行う医療型短期入所事業所への助成
医療的ケア児在宅レスパイト事業 ○予算額1,680千円
○内容
在宅で医療的ケアが必要な児童を介護している家族に対しての支援
徳島県徳島市 医療的ケア児受入れ体制整備事業 ○予算額 7760千円
○内容
医療的ケア児(インスリン注射・導尿その他の医療行為が必要な子ども)の受入れを促進するため、 訪問看護ステーションから派遣された看護師の費用を負担する。
医療的ケア児受入れ体制整備事業 ○予算額 13560千円
○内容
医療的ケア児の健やかな成長を図るとともに、その家族の離職防止に資するため、幼稚園及び、小 学校、中学校において訪問看護を行う。
福岡市 医療的ケア児支援事業 ○予算額2,212万円
○内容
医療的ケア児の家族の負担軽減を図るため、自宅等での訪問看護に要する費用を助成
特別支援保育事業 ○予算額10億7,775万円
○内容
特別な支援を必要とする児童(障がい児や医療的ケア児等)の保育を実施し、保育士や看護師の雇用費助成や訪問支援・研修などを実施
長崎県 医療的ケア児等レスパイト支援事業費 ○予算額19百万円
○内容
在宅の医療的ケア児が外出をする際などに利用する訪問看護や医療機関における短期入所サービスに要する費用を支援
@訪問型レスパイト保険適用外の訪問看護費用県1/2、市町1/2
A医療機関におけるレスパイト
診療報酬とサービス料の差額国1/3、県1/3、市町1/3
個室ベッド料金県1/3、市町1/3、利用者1/3
大分県 医療的ケア児保育業務委託料(令和6年度分) ○予算額 49,000千円
医療的ケア児幼児教育業務委託料(令和6年度分) ○予算額 21000千円
鹿児島県 医療的ケア児等受入体制構築促進事業 ○予算額1,080千円
○内容医療的ケア児とその家族の地域生活支援の向上を図るため、市町村及び保育所等に対して、保育所等における医療的ケア児の受入を促進するためのセミナーを開催する。
医療的ケア児等総合支援事業 ○予算額13,985千円
○医療的ケア児が地域で安心して暮らしていけるよう,医療的ケア児支援センターにおいて相談対応や関係機関との調整等を行うとともに,医療的ケア児等コーディネーターの養成・活用を図り,医療的ケア児支援連絡協議会を開催する。
ア医療的ケア児支援センター事業
イ医療的ケア児等コーディネーター養成研修等事業等
沖縄県那覇市 医療的ケア児保育支援事業 ○予算額 11,954千円
○内容
医療的ケアを要する児童が本市内の保育施設で受入れできるよう、保育施設に医療的ケアを担当する看護師を配置します。


■その他

 先頭ページへ