2015年度の主な出来事
  1999年以前  2000年度  2001年度  2002年度  2003年度  2004年度  2005年度  
  2006年度    2007年度  2008年度  2009年度  2010年度  2011年度  2012年度 
  2013年度    2014年度  2015年度  2016年度  2017年度  2018年度  2019年度
  2020年度    2021年度  2022年度

■文部科学省による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み

事業名等 内容
●インクルーシブ教育システム構築事業 ○予算額 1,167百万円
○内容
・学校における交流及び共同学習を通じた障害者理解(心のバリアフリー)の推進【新規】
子供達の社会性や豊かな人間性を育み、相互に人格と個性を尊重・理解し合える共生社会の実現に向けて、障害のある子供と障害のない子供が一緒に障害者の体験談を聞くなどの交流及び共同学習を実施する。 25箇所
・早期からの教育相談・支援体制構築事業40箇所・早期支援コーディネーター約120人
・インクルーシブ教育システム構築モデル事業(モデルスクール・モデル地域)35箇所・合理的配慮協力員 約70人
・特別支援学校機能強化モデル事業 25箇所
・医療的ケアのための看護師の配置 約330人 
平成26年度特別支援学校等の医療的ケアに関する調査結果について(2015年3月27日)
障害のある児童生徒の学校生活における保護者等の付添いに関する実態調査の結果
学校におけるてんかん発作時の坐薬挿入について(2016年2月29日)

■厚生労働省による医療的ケアの取り組み
喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修関係資料

■都道府県等による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●宮城県 医療的ケア推進費 ○予算額 91,661千円
○内容
特別支援学校における看護師による支援体制整備等
●神奈川県横浜市 特別支援学校医療的ケア体制整備事業 ○予算額 50,908千円
○内容
特別支援学校肢体)5校に看護師を配置するとともに、医師などで構成する運営協議会を設置し、医療的ケア実施体制の整備を図ります。
●茨城県 医療的ケア支援事業 ○予算額 53,542千円
○内容
 医療的ケアを必要とする児童生徒が通学する特別支援学校に,看護師資格を有する看護職員を配置し,校内で医療的ケアを実施するとともに,校外での活動に看護職員を同行させることにより,児童生徒の教育機会の拡大と保護者の負担軽減を図る。
【事業内容】
1 看護職員の配置:10校30名(3名増)
2 校外での医療的ケアの実施(新規)
・遠足や校外学習など宿泊を伴わない校外での活動への看護職員の同行
・修学旅行や宿泊学習など宿泊を伴う校外での活動への看護職員の同行
・校外での活動に看護職員が同行した後の校内体制の維持を図るための補充看護師の派遣
3 研修会の開催(継続)
・看護職員の補助や教員による医療的ケアを安全に実施できるようにするため,教職員への研修を実施するとともに,看護職員への研修を実施する。
●新潟県 医療的ケア実施体制整備費 ○予算額 44,063千円
○内容
障害の重度・重複化に伴い医療的ケアが必要な児童生徒が在籍する学校に看護師を配置し、健康維持、学校環境の改善を図ります。
●長野県 医療的ケア体制整備事業費 ○予算額 51,295千円
○内容
特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒に対し、学校看護師と医療的ケア研修を受けた教員が、安全・安心な医療的ケアを実施できる体制を構築する。 
●岐阜県 特別支援教育医療的ケアサポート事業 ○予算額 732千円
○内容 校内医療的ケア実施体制の整備
・看護師の派遣された学校に「指導医」を委嘱・派遣し、校内委員会や実際のケアをしている時、基礎研修会等において、適切な指導及び助言を受ける。
・看護師及びその補助的行為に当たる教職員を対象とした医療的ケアに関する研修を実施し、医療的ケアに関する知識や技能を深める。
・各学校における医療的ケアの整備体制を推進するために、学校担当者及び関係者からなる専門協議会を設置し、意見交流をする。
・文部科学省主催の医療的ケアに関する連絡協議会に参加する。
●滋賀県 医療的ケア児童生徒通学支援研究事業 ○予算額 1,800 千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒の通学にかかる保護者の送迎負担の軽減方策について実証研究を行う。
●兵庫県 特別支援学校医療的サポート推進事業 ○予算額 47,893 千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒の健康状態の維持等を図るため、県立特別支援
学校に看護師を派遣する等、医療的ケアを実施
配置校数 15校(予定)
●兵庫県西宮市 西宮養護学校通学体制確保事業 ○予算額 121,756千円
○内容
増加する児童生徒や医療的ケアに対応し、西宮養護学校の安全・安心な通学体制を確保するため、通学タクシールートの増便、看護師の増員を行うとともに、10年を経過した通学バスの更新を行う。
●和歌山県 特別支援学校看護師派遣 ○予算額 33,879千円
○内容
たんの吸引や経管栄養等医療的ケアを必要とする肢体不自由の児童生徒への対応を適切に行うため、県立特別支援学校に看護師を派遣する。また、教員を含む介護職員等による医療的ケア実施の法制化への対応を図るため、医療機関での教員への法定実地研修並びに看護師への研修等の指導を実施する。
●岡山県 医療的ケア充実事業 ○予算額 721千円
○内容
吸引や経管栄養等の日常的医療的ケアの実施体制の充実を図る経費
●広島県 医療的ケア実施体制の整備 ○予算額 2,993千円
○内容
校外教育活動への看護師等同行、指導医巡回指導、認定特定行為業務従事者研修等
●鹿児島県 特別支援学校における非常勤看護師の配置(教職員課) ○予算額 50,931千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒が在籍する特別支援学校において,日常的・応急的な医療的ケアを行うため,非常勤の看護師を配置する。
・特別支援学校13校


■地方自治体による学校教育(小・中学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●名古屋市 医療的ケアが必要な障害のある児童生徒の学校生活支援 ○予算額 19,774千円
○内容
・医療的ケアが必要な障害のある児童生徒に対する学校生活における支援
 看護介助員5→7人
 臨時的栄養士の配置3人
 医療的ケア連絡協議会の開催
●大阪府 市町村医療的ケア体制整備推進事業費 ○予算額 112,88万円
○内容
医療的ケアの必要な児童生徒に対して、市町村が看護師配置を行う場合、これに要する経費を補助する。
・補助対象経費:標準授業日数(200日)の範囲内で看護師の配置に要する経費
・補 助 率 :1/2(府:1/2 市町村:1/2)
・補助対象者 :府内市町村


■地方自治体による通所施設や在宅における医療的ケアへの支援
自治体名 事業名等 内容
●北海道北広島市 障がい者医療的ケア支援事業 ○予算額 510千円
○内容
 日常的にたん吸引や胃ろう管理などの医療的ケアを必要とする在宅の重症心身障がい児・者について、地域活動支援センターや日中活動を行う場所へ看護師を派遣し、医療的ケアを行い、重症心身障がい児・者の社会参加を保障するとともに、家族の負担軽減を図る。
●宮城県 介護職員等医療的ケア研修費 ○予算額 9,539千円
○内容
医療的ケアを行う介護職員等の養成
●栃木県宇都宮市 日中一時支援事業の実施 ○予算額 201,265千円
○内容
1)事業内容
障がい児者の一時的な活動場所の提供と家族の一時的な休息等を確保するため,医療的ケアを要する障がい児者の預かりを実施【放課後支援型】
・対象者 特別支援学校に通う児童・生徒
・実施施設 13施設
2)障がい児者の一時的な活動場所の提供と家族の一時的な休息等を確保するため,障がい者施設等で障がい児者の預かりを実施【日中支援型】
・対象者 一時的に見守り支援が必要な障がい児者
・実施施設 54施設
3)障がい児者のいちじてきなかつどうばしょの提供と家族の一時的な休息等を確保するため、医療的ケアを要する障がい児者の預かりを実施【重症障がい児者医療的ケア支援事業】
・対象者 人工呼吸器を装着している等,医療的ケアを要する障がい児者
・実施施設 医療機関3施設、福祉施設6施設
●東京都中央区 在宅療養支援 ○内容
経管栄養などの医療的ケアを必要とする要介護者を、在宅で介護する家族の負担を軽減するとともに、要介護者が可能な限り在宅での生活が継続できるよう支援する。
○予算額 19,291千円
1) 在宅療養支援病床確保 18,337千円
 要介護高齢者等が地域で安心して在宅療養を続けられるよう、病状の急変時等に速やかな受入れが可能な病床を確保する。
 * 病 床 数 3床(3カ所)   * 入院期間 原則14日以内
2) 在宅療養支援協議会の運営 487千円
 医療機関・薬局・ケアマネジャー・介護サービス事業者等が連携し、在宅療養支援のための体制づくりに向けた協議を行う。
3) 在宅療養支援訪問看護 324千円
 経管栄養などの医療処置が必要な要介護者が在宅でも療養できるよう、退院・退所後に看護師等を派遣して医療的ケアの指導等を行う。
4) 在宅療養研修 143千円
 区民や介護サービス事業所を対象として、在宅療養に必要な知識の向上を図るため、医師会・歯科医師会・薬剤師会等と連携のもと研修を実施する。
●東京都墨田区 重症心身障害児(者)介護者支援事業【新規】 ○予算額  3,624千円
○内容
医療的ケアを必要とする重症心身障害児(者)の居宅に訪問看護師を派遣
●東京都江東区 重症心身障害児(者)在宅レスパイト支援モデル事業 ○予算額 603万円
○内容
○日常的に医療的ケアが必要な重症障害児(者)【※】の自宅に訪問看護ステーション等の看護師を派遣し、家族等に代わって「医療的ケア」及び「療養上の世話」を行います。
○「医療的ケア」は、医師の指示のもと看護師が行います。
※重症障害児(者):愛の手帳2度以上及び身体障害者手帳2級以上の障害が重複している方
●東京都練馬区 障害者の地域生活を支援 ○予算額 2719万円
○内容
重症心身障害児(者)の家族などが行っている医療的ケアを、訪問看護ステーションなどの看護師が一定時間代替します。また、保健相談所に地域精神保健相談員(精神保健福祉士)を配置し、訪問支援を行います。
●東京都町田市 重度障がい者通所施設整備事業 ○予算額 32,882万円
○内容
医療的ケアを必要とする重度障がい者が子どもから大人まで一貫して通所できる、多機能型施設を整備します。
●神奈川県 喀痰吸引等研修支援事業費 ○予算額 1,813万円
○内容
介護職員が医療的ケアを実施するために必要な喀痰吸引等研修を円滑に受講できるよう、実地研修を受け入れる事業所等に対して助成する。
●大阪府堺市 重症心身障害児者生活介護事業所機能強化 ○予算額 7,500千円
○目的
医療的ケアが必要な重症心身障害者が多数通所する生活介護事業所において、日常の医療的ケアを行う体制を確保することにより、医療的ケアが必要な重症心身障害児者の処遇の向上及び生活介護事業所における安全なサービス提供体制を整備することを目的とする。
○内容
医療的ケアを必要とする重症心身障害者を多数受け入れている生活介護事業所において、看護師を加配するために必要とする経費の一部に対して補助する。
1)補助基準額 1事業所あたり 5,000,000円
2)補助率 補助基準額の3/4
3)対象事業所数 2事業所
短期入所事業所運営補助事業 ○予算額 34,223千円
○内容
短期入所施設に対し、受け入れが困難な障害児や強度行動障害がある障害者、または医療的ケアが必要な障害者のケアの機能強化の補助を行うことで、施設の支援体制を確保する。
●鹿児島県 介護職員等医療ケア研修事業(介護福祉課,障害福祉課) ○予算額 4,391千円
○内容
施設等においてたんの吸引など医療的な処置が必要な入所者等に対し,必要なケアをより安全に提供するため,適切にたんの吸引等の医療的ケアを行うことができる介護職員等の養成研修を実施する。


■その他


  先頭ページへ