2018年度の主な出来事
  1999年以前  2000年度  2001年度  2002年度  2003年度  2004年度  2005年度  
  2006年度    2007年度  2008年度  2009年度  2010年度  2011年度  2012年度 
  2013年度    2014年度  2015年度  2016年度  2017年度  2018年度  2019年度
  2020年度    2021年度  2022年度

■文部科学省による医療的ケアの取り組み

事業名等 内容
●医療的ケアのための看護師配置事業 (切れ目ない支援体制整備充実事業) ○予算額 1,600百万円の内数(平成29年度予算額1,452百万円の内数)
○内容
 近年、学校において日常的にたんの吸引や経管栄養等の「医療的ケア」が必要な児童生徒が増加している。これらの児童生徒等の教育の充実を図るため、学校に看護師を配置し、医療的ケアの実施等行う。
◇補助率:1/3
◇配置人数:1,500人(平成 29年度:1,200人)
◇補助対象経費:看護師の雇用に係る報酬、共済費、旅費等
●学校における医療的ケア実施体制構築事業 ○予算額 59百万円(平成29年度予算額 45百万円
○内容
 医療技術の進歩等を背景として、例えば、酸素吸入や人工呼吸器の管理等の特定行為以外の医行為が必要な児童生徒等の在籍が、学校において増加している。
 学校において、こうした高度な医療的ケアに対応するため、医師と連携した校内支援体制の構築や、医療的ケア実施マニュアル等の作成など、医療的ケア実施体制の充実を図る。
◆委託先:都道府県・指定都市教育委員会・市町村教育委員会 ◆委託箇所:16地域 
★4月     平成29年度特別支援学校等の医療的ケアに関する調査結果について(2018年)
★6月20日  学校における医療的ケアの実施に関する検討会議の中間まとめについて(通知)

■厚生労働省による医療的ケアの取り組み
喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修関係資料
事業名等 内容
●放課後児童クラブ運営費(障害児受入強化推進事業)…子ども家庭局子育て支援課 ○補助基準額(案):1,796千円(1,796千円)
※医療的ケア児がいる場合の支援3,847千円(3,847千円)
○内容
障害児受入推進事業による職員1名の加配に加え、障害児3人以上の受入れを行う場合に、追加で職員1名を加配するための経費の補助を行うとともに、医療的ケア児に対する支援に必要な専門職員(看護師等)の配置等に要する経費の補助を行う。
●医療的ケア児保育支援モデル事業…障害保健福祉部 ○内容
 保育園等の利用を希望する医療的ケアを必要とする子どもの受入体制の整備を進めるため、地方自治体における看護師配置や保育士のたん吸引等に係る研修受講等を支援する。


■都道府県等による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●群馬県 特別支援学校医療的ケア推進 ○予算額 56,613千円
○内容 ・特別支援学校における看護師による医療的ケア(※)について、看護師を増員し、ケアの必要な児童生徒の増加に対応するとともに、保護者の待機の解消を図る。
           H29    H30
・ケア対象者数:72名→ 81名(+9名)
・配置看護師数:19名→ 27名(+8名)
※医療的ケア:たんの吸引や経管栄養注入など、特別支援学校に通う児童生徒の家族が日常的に行っている医療行為のこと。一部の特別支援学校では、保護者の学校内での待機を依頼している。
●東京都 医療的ケアを必要とする児童・.徒への通学. ○予算額 6億円
○内容 肢体不自由特別支援学校において、医療的ケアが必要な児童・生徒の学習の機会を拡充するため、専用スクールバスの運行等により通学を支援(規模18校)
●神奈川県横浜市 特別支援学校医療的ケア体制整備事業費 ○予算額 51,485千円
●岐阜県 特別支援教育医療的ケアサポート事業費 ○予算額 810千円
○内容 特別支援学校に在籍する医療的なケアが必要な児童生徒が、学校の授業や校外学習等に安全に参加できるよう、医療的ケアの実施体制を整備
医療的ケア看護師の配置 ○内容
・医療的ケア常勤看護師の配置 定数 3人→ 4人
・医療的ケア非常勤看護師の配置(国加配定数崩し)33人→33人
特別支援学校における近年の障がいの重度重複化傾向による、痰の吸引、経管栄養、導尿等医療的なケアが必要な児童生徒の増加に対応し、常勤または非常勤の看護師を配置
●大阪府 高度医療サポート看護師配置事業費 ○予算額 1,406万7千円
○内容 府立支援学校に在籍する高度な医療的ケアを必要とする児童生徒に対応するため看護師を配置する。
医療的ケア実施体制構築事業費 ○予算額 338万4千円
○内容 府立支援学校において、看護師・教員が安全安心に医療的ケアを必要とする幼児児童生徒に対応できるよう、校内実施体制の充実を図る。
福祉・医療関係人材活用事業費 ○予算額 739万7千円
○内容 府立支援学校における教育の充実を図るため、福祉医療関係の専門的な知識のある人材を特別非常勤講師として配置する。
特別支援教育指導費 ○予算額 2,293万1千円
○内容 府立支援学校における教育内容、教育環境の充実を図る。
○医療的ケアの必要な児童・生徒のための宿泊学校行事への看護師の随伴<宿泊学校行事看護師付添費>
○各市町村就学指導委員会、府立支援学校入学対象者に対する就学指導<特別支援学校就学指導充実費>
○支援学校内において医療的ケアを教員が適切に実施するための法定研修。
○発達障がい等のある小・中学校の児童生徒に対する支援体制充実のための調査研究(3市)
●佐賀県 看護師配置による特別支援学校における医療的ケア支援 ○予算額 47,637千円
○内容
看護師配置による特別支援学校における医療的ケア支援
●鹿児島県 特別支援学校医療的ケア実施体制整備事業 ○予算額 638千円
○内容
・特別支援学校医療的ケア実施体制整備事業
 ・教員等を対象とした「たん」の吸引等研修会
 ・非常勤看護師研修会
・特別支援学校就労支援・スキルアップ推進事
医療的ケアのための特別支援学校看護師の配置 ○予算額 57,046千円
○内容 13校 29人


■地方自治体による学校教育(小・中学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●青森県八戸市 特別支援教育看護支援員配置事業費(新規) ○予算額 6,279千円
○内容 医療的ケアの必要な児童生徒への支援体制の充実
●千葉県松戸市 特別支援教育事業(医療的ケア推進業務) ○予算額 1,110千円
○内容 医療的ケアを必要とする児童生徒に対し、看護師を学校に固定配置して実施している体制に加え、医療的ケアの専門医による巡回指導等を行い、校内支援体制を充実
●東京都豊島区 特別な支援を要する子どもに対する教育の充実(学校看護師) ○予算額 508千円
○内容 特別な支援を必要とする児童に医療的ケアを実施するため、小学校に配置する看護師を増員します。
●名古屋市 医療的ケアが必要な障害のある児童生徒の学校生活支援 ○予算額 8百万円
○内容 看護介助員の欠員等に対応した緊急的な看護師の配置及び看護介助員報酬の増額
●滋賀県草津市 特別支援教育推進費(看護師配置) ○予算額 9,223千万円
○内容 医療的ケアを必要とする児童に対して、医療行為(たん吸引や経管栄養等)と安全確保を行い、安心して学校生活を送れるように看護師を配置します。(1人⇒4人)
●大阪府 市町村医療的ケア
体制整備推進事業費
○予算額  5,561万円
○内容 小・中学校に在籍する医療的ケアを必要とする児童生徒に対応するため、看護師を配置する市町村に対し、その経費の一部を助成する。


■地方自治体による通所施設や在宅における医療的ケアへの支援
自治体名 事業名等 内容
●北海道石狩市 医療的ケア児支援事業 ○対象者: 医療的ケアが必要な児童
○事業内容: 保育施設等における医療的ケア
○事業規模: 自己負担額 720円/回(上限5,040円/月)E8○予算額 153万円
○内容 痰(たん)吸引や経管栄養等の医療的ケアが必要な障がい児を受け入れる事業所に対し、看護師の人件費の一部を助成する。
●北海道恵庭市 恵庭市教育施設等巡回看護師配置事業 ○予算額 68万円
○内容 痰吸引や経管栄養などの医療的ケアが必要な児童に対して市内の保育園、幼
稚園、認定子ども園、及び学童クラブにおいて看護師を派遣して医療的ケアを行
うことで安心して保育等を受けられるよう支援します。
○対象者: 医療的ケアが必要な児童
○事業内容: 保育施設等における医療的ケア
○事業規模: 自己負担額 720円/回(上限5,040円/月)
●札幌市 重症心身障がい児者受入促進費 ○予算額 24,000千円
○内容 看護師を配置し、医療的ケアを必要とする重症心身障がい者(児)の受入れを行った生活介護事業所・短期入所事業所等に補助を実施
医療的ケア児等支援
推進費
○予算額 1,000千円
○内容 医療的ケアを必要とする障がい児等への支援体制を強化するため、専門研修を実施
●福島県福島市 医療型ショートステイ支援事業 ○予算額 2,284千円
○内容 医療的ケアを要する重度障がい児・者のショートステイ受け入れ体制を整備し、地域での生活支援体制の充実を図ります。
●茨城県 医療的ケア児保育支援モデル事業 ○内容 保育園等の利用を希望する医療的ケアを必要とする子どもの受入体制の整備を進めるため、地方自治体における看護師配置や保育士のたん吸引等に係る研修受講等を支援する。また、新たに、保育園等における医療的ケア児受入のための訪問看護ステーション等との連携を支援する。
●栃木県 医療的ケア児レスパイト事業 ○予算額 11,800千円
○内容
(1) 短期入所受入促進事業費
医療的ケア児受入れにおける重症心身障害児の短期入所事業報酬単価との差額補助(上限2万円)を行う市町村に対する助成対象:20歳未満の医療的ケア児(重症心身障害児及び小児慢性特定疾病児童等を除く)
補助率:県1/2、市町1/2

(2) 短期入所事業所整備促進事業費
短期入所事業所が行う医療的ケア児の新規受入等に必要な設備整備・備品購入に対する助成
補助基準額:(医療型短期入所事業所)4,000千円
        (福祉型短期入所事業所)1,000千円
補助率:県1/2、事業所1/2
医療的ケア児支援人材育成事業 ○予算額 2,119円
○内容
(1) 医療的ケア児等支援人材養成研修事業費
内容:医療的ケア児等の障害特性や基本的な支援に関する研修対象:障害児通所支援事業所及び保育所等の職員
(2) 医療的ケア児等コーディネーター養成研修事業費
内容:医療的ケア児等への支援を総合調整する人材養成のための研修
対象:主任相当の相談支援専門員等
(3) 介護職員喀痰吸引研修受講促進事業費
内容:事業所に指導看護師を派遣し実地研修の体制を整え、喀痰吸引等研
修の受講を促進
●群馬県 医療的ケア児等支援強化 ・医療的ケア児等が住み慣れた地域で安心して生活できるよう支援を強化。
・(新規)医療的ケア児等コーディネーター養成 665千円
在宅の医療的ケア児を支援するため、医療と福祉等関係分野の総合的な調整を行うコーディネーター養成のための研修を開催。
・要医療重心児(者)訪問看護支援 4,992千円
重度心身障害児(者)を介護する家族に対し、訪問看護利用料を助成。家族のレスパイト時間確保のため、制度を見直し(1回の利用時間2.5h→4hなど)
●埼玉県ふじみ野市 医療的ケア支援事業 ○予算額 1992千万円
○内容 医療的ケアを必要とする障がい児(者)に対し、看護師派遣に係る費用を助成することにより保護者の負担軽減を図ります。
●千葉県 【新規】重症心身障害児者及び医療的ケア児等に係る実態調 ○予算額 2,124千万円
○内容 県内の重症心身障害児者及び医療的ケア児等について、関係機関への協力により、実数及び対象者の障害や発達の状況、医療的
ケアの内容、ニーズ等を把握するための調査を行う。
●千葉県松戸市 障害者福祉関係事業(障害児支援関係業務) ○予算額 2,254千円
○内容 医療的ケア実施のため喀痰吸引研修を受講した介護職員の受講料を助成・障害福祉サービス事業所の看護師に在宅医等が巡回指導・看護師や相談支援専門員に研修実施
●千葉県船橋市 医療的ケア児の支援検討 ○予算額 184千円
○内容 人工呼吸器などの医療的援助を必要とする児童への支援について、医師等がメンバーとなり、慢性疾病児童及びその家族への支援策について情報共有を図っている意見交換会において、その受け皿やサービス、家族へのサポート等、支援に関する検討を行います。
●東京都 NICU等入院児の在宅移行支援事業 ○予算額 11百万円
○内容  退院後に医療的ケアが必要なNICU等入院児に対する外泊訓練等を支援することにより、在宅療養への円滑な移行を一層推進する。
介護職員等によるたんの吸引等のための研修事業 ○予算額 37百万円
○内容 障害者施設等において、適切にたんの吸引等の医療的ケアを行うことができる介護職員等を養成するとともに、事業者及び従事者の登録等を行う。  
重症心身障害児等在宅療育支援事業 ○予算額 246百万円
○内容 在宅の重症心身障害児(者)やその他の医療的ケアを必要とする障害児の健康保持、安定した家庭療育確保を図るため、専門医等による健康管理や看護師等による在宅看護サービスを提供するとともに、NICU等に入院している重症心身障害児等について、在宅への円滑な移行のための早期支援や相談等を実施することで、重症心身障害児(者)等の支援の充実を図る。 
医療的ケア児に対する支援のための体制整備 ○予算額 2百万円
○内容  医療的ケアを必要とする障害児の支援に係る関係機関相互の連絡調整、意見交換を行う連
絡会を設置するとともに、地域で支援に関わる関係機関職員に対し、医療的ケアを必要とする障害児についての基本的な理解を促す研修を実施することで、在宅で生活する医療的ケア児に対する支援体制を整備する。
障害児通所支援医療的ケア対応促進モデル事業 ○予算額 6百万円
○内容  医療的ケアを必要とする障害児が身近な地域で療育を受けられる環境整備を進めるため、児童発達支援センター・児童発達支援事業所(主として重症心身障害児を対象とする場合を除く)において看護師の配置をモデル実施する。
医療的ケア児訪問看護推進モデル事業 ○予算額 10百万円
○内容  医療的ケアを必要とする障害児の訪問看護に対応する訪問看護ステーションの拡大を図るため、訪問看護ステーションに対して業務連絡会や運営相談等を行うモデル事業を実施する。
●東京都文京区 医療的ケア児在宅レスパイト事業 ○予算額 27百円
○内容 在宅で生活する医療的ケアを要する障害児の健康保持や介護する同居の保護者等の介護負担を図るため、看護師又は准看護師を派遣し、医療的ケア等を行います。
●東京都台東区 重症心身障害児(者)等在宅レスパイト ○予算額 872万円
○内容 在宅生活を送っている医療的ケアの必要な重症心身障害児(者)等をケアする家族の休息を目的として、訪問看護師が自宅等に出向き、一定時間、家族の代わりに医療的ケアを行う。
△対象者(次の状態にあるもを介護す家族等)
○医療的ケアが必要な在宅の重症心身障害児(者)
○酸素吸入等、特定の医療的ケアが必要な人工呼器を装着している障害児、又はその他日常生活を営むために医療要する状態あ在宅の障害児
△サービス提供上限
○月4回かつ年度内24回
△サービス提供単位
○1回あたり2時間から4までの30分単位
●東京都新宿区 在宅重度心身障害者への助成
(重症心身障害児等在宅レスパイトサービス)
○予算額 3,395千円
○内容
医療的ケアを必要とする在宅重症心身障害児等に対し、訪問看護師が自宅に出向き、家族による医療的ケア等を代替し、休養の機会を提供
・対象
在宅で家族等による介護が必要な重症心身障害児等(重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複している者で、18歳未満の時にその症状となった者)及び医療的ケアを受けている者
・訪問回数  月4回まで(1回あたり2〜4時間)
・実施方法  訪問看護ステーションに委託
・自己負担  負担割合が比較的高い階層の利用者負担割合を10%から3%に軽減〈拡充〉
●東京都練馬区 支援が必要な子どもたちのために不登校対策や障害児支援などを充実 ○予算額 2億8202万円
○内容
・支援策を組み合わせて提供するひとり親家庭自立応援プロジェクトを推進
・スクールソーシャルワーカーの倍増(16人)やタブレットパソコンによる学習支援など不登校対策を充実
・医療的ケアが必要な子どもに長時間療育ができる児童発達支援事業所の開設など障害児の支援を充実 
・希望者全員を受け入れる学習支援事業「中3勉強会」を充実
●東京都東村山市 医療的ケア児支援事業(新) ○予算額  1,080万円
○内容 医療的ケアを必要とする子どもが通う保育所等に対し、補助金を交付することで医療面での支援体制の充実・強化を図ります
●東京都三鷹市 障がい児(者)を在宅で介護する家族の負担軽減の推進(新規)
(重症心身障害児(者)等在宅レスパイトサービス事業)
○予算額  1,820千円
○内容 重症心身障害児(者)等を在宅で介護する家族の負担軽減のため、訪問看護師が自宅に出向いて一定時間ケアを代替し、家族の休息を図るレスパイトサービスを実施します。
〔事業概要〕
 ・対 象 者  重症心身障害児(者)や人工呼吸器管理などの医療的ケアが必要な在宅の障がい児を介護する家族等
 ・利用上限  1人当たり年間24回まで(1回当たり4時間まで)
医療的ケア児支援事業(新規) ○予算額 1,786千円
○内容 医療的ケアを要する児童の地域生活を支援するため、市立保育園等での受け入れを行い、事業の拡充等に向けて検証を進めるとともに、保育従事職員等の更なる意識啓発やスキルアップに取り組みます。
●神奈川県 医療的ケア児等コーディネーター等研修事業費 ○予算額  200万円
○内容 医療的ケアを要する障がい児等の支援人材を養成するため、支援従事者や支援の総合調 整を担うコーディネーターの養成研修を実施する。
●新潟県 医療的ケア児への支援体制の整備 ○予算額  14,572千円
○内容 医療的ケア児の保育所等での受入れ促進や地域生活を支援するため、看護師の派遣やコーディネーターの養成を実施
●名古屋市 医療的ケア児保育支援モデル事業 ○予算額 5百万円
○内容
医療的ケアが必要な児童の保護者の負担軽減のため、保育所等の受入体制整備を行う事業を実施するための準備に係る経費
●京都府 医療的ケア児等福祉サービス導入促進事業 ○予算額 18,797千円
○内容 レスパイト機能を担う医療型短期入所事所の拡大のため、看護師の加配等に要する経費を補助
・医療型短期入所の受入までに行う状態把握等に要する経費を補助等
(府1/2、市町村1/2)
児童発達支援センター設置促進事業 ○予算額 3,000千円
○内容 センター認可基準を満たすために必要な設置促進事業設備(調理室等)整備への助成(府1/2、市町村1/2)
医療的ケア児等コーディネーター養成事業 ○予算額 2,034千円
○内容 医療的ケア児の関連分野を適切に調整できるコーディネーターの養成及び福祉サービス事業所従事者への実地研修の実施
医療的ケア児保育支援事業 ○予算額 5,000千円
○内容 ・保育士がたん吸引等を実施するための研修受講等を支援
・医療的ケア児を受け入れる保育所への看護師等の配置を支援
(国1/2、府1/4、市町村1/4)
●京都市 医療的ケア児保育支援モデル事業 ○予算額 11,300千円
○内容 医療的ケアが必要な児童に対する保育所等の受入体制整備を行う事業をモデル実施
●大阪府 市町村医療的ケア
実施体制サポート事業費(新規)
○予算額 1,262万7千円
○内容 医療的ケアに関する講習会等の実施や学校看護職の普及・啓発、及び医療的ケアを必要とする児童生徒の転入学に必要な施設改修等の整備を行う市町村に対し、初期費用の一部を助成する。
●兵庫県 医療的ケア児等医療提供体制確保事業 ○予算額 16,425千円
○内容 医療的ニーズを有する重症心身障害児者等が短期入所サービスを円滑に利用できるよう、県内の指定短期入所事業所(医療機関等)を活用し、輪番により常時2床の空床を確保
介護職員等医療的ケア
実施研修事業
○予算額 17,002千円
○内容 特別養護老人ホーム、障害者支援施設等及び居宅において、必要なケアを安全に提供するため、適切にたんの吸引等を行うことができる介護職員等を養成するための研修事業を実施
●高知県 医療的ケア児等支援事業費(障害者自立支援事業費) ○予算額 5,902千円
○内容児 童発達支援事業所、保育所等で医療的ケア児に対応するための看護師の訪問や、医療機関への受診時の訪問看護師の付添等に係る経費への支援(補助対象の拡大:児童発達支援事業所)
重度心身障害児者等支援体制整備事業(障害児施設支援等事業費) ○予算額 1,006千円
○内容 ・医療的ケア児等に対する適切な支援が行える人材の養成
      ・重度障害児者の家族を対象としたピアカウンセラーの養成
●福岡市 平成30年度 福岡市医療的ケア児保育モデル事業 ○内容
福岡市では,保護者の就労等により保育が必要で,医療的ケアを必要とする集団保育が可能なお子さんを対象として,平成30年度より「医療的ケア児モデル事業」を博多区の千代保育所で実施します。


■その他


  先頭ページへ