2012年度の主な出来事
  1999年以前  2000年度  2001年度  2002年度  2003年度  2004年度  2005年度  
  2006年度    2007年度  2008年度  2009年度  2010年度  2011年度  2012年度 
  2013年度    2014年度  2015年度  2016年度  2017年度  2018年度  2019年度
  2020年度    2021年度  2022年度

■文部科学省による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み

事業名等 内容
専門的な職業系人材の育成推進事業
(福祉系高校等における医療的ケアを教授する講師等派遣事業)
学校・家庭・地域の連携協力推進事業(補助事業・補助率1/3)
○予算額 8520百万円
○内容
 介護サービスの基盤強化のための介護保険法改正に伴い、介護福祉士に医療的ケアの実施が求められていることから、福祉系高校等において、新たに痰の吸引等の医療的ケアを教授するための看護師等の資格を持った者の確保に要する経費の一部を補助する。(75校)

■厚生労働省による医療的ケアの取り組み
事業名等 内容
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修事業 ○内容
介護保険施設や障害者関係事業所等で喀痰吸引等業務を行う介護職員等を養成するための研修を実施する。
○平成24年度予算額(案)
【都道府県研修】たんの吸引等を行う介護職員等を養成するため、都道府県レベルにおいて研修を行う。
 ・予算額(案)セーフティネット支援対策等事業費補助金237億円の内数
 ・実施主体 都道府県(民間団体に委託可)
 ・補助率 国1/2、都道府県1/2
【指導者講習】都道府県レベルで、たんの吸引等に関する研修指導を行う医師・看護師に対し、必要な講習を実施。
 ・予算額(案) 19,705千円
 ・実施主体  国(民間の研修機関に委託して実施)
喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修関係資料

■都道府県等による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
宮城県 医療的ケア推進費 ○予算額 88,213円
○内容 看護師による支援体制整備等
福島県 特別支援学校における医療的ケア実施事業[H15〜] ○予算額 2,783千円
○内容
特別支援学校で学ぶ幼児児童生徒の障がいの重度・重複化に伴い、吸引等の医療的ケア(日常的応急的手当)を必要とする幼児児童生徒が常在しているため、これらの幼児児童生徒が健康で安全・安心な学校生活を送るとともにその保護者の負担を軽減するため、医療的ケアを実施する。
新潟県 医療的ケア実施体制整備費 ○予算額 43,009千円
○内容
障害の重度・重複化に伴い医療的ケアが必要な児童生徒が在籍する学校に看護師を配置し、健康維持、学習環境の改善を図ります。
京都府 特別支援教育総合推進事業費 ○予算額 20,045千円
○目的 発達障害を含む障害のある幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じて、一貫した支援を総合的に行う。
○内容
(1) 特別支援教育サポート拠点(宇治支援学校内に設置)事業
(2) 地域等連携推進事業
(3) ボランティア活動推進事業
(4) 文化スポーツ交流事業
(5)医療的ケア体制充実事業
府教育委員会・医療的ケア担当者・関係機関で構成する医療的ケア実施体制整備委員会を設置するとともに、各特別支援学校においては医療的ケアを実施する上での安全を確保するため、校内委員会を設置して校内における医療的ケアの実施体制を整備
広島県 医療的ケア実施体制の整備 ○予算額 3,251千円
○内容
校外教育活動への看護士等同行、指導医巡回指導、認定特定行為業務従事者研修等


■地方自治体による学校教育(小・中学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
大阪府 市町村医療的ケア体制整備推進事業 ○予算額 81,340千円
○目的 ノーマライゼーションの進展や医療技術の進歩、さらに障がいの重度化、多様化に伴い、小中学校においては医療的ケアを必要とする児童生徒が増加している。これらの児童生徒について、教員は医療行為を行うことができないため、適切な医療的ケアを行なう看護師の配置が必要不可欠である。 このようなことから、小中学校において看護師の配置を進め、医療的ケアを必要とする児童生徒が地域の小中学校において学ぶことができる体制を整備する。
○開始終了年度  平成18年度〜
○内容 医療的ケアの必要な児童生徒に対して、市町村が看護師配置を行う場合、これに要する経費を補助する。
・補助対象経費:標準授業日数(200日)の範囲内で看護師の配置に要する経費
・補 助 率 :1/2(府:1/2 市町村:1/2)
・補助対象者 :大阪市・堺市を除く府内市町村


■地方自治体による通所施設や在宅における医療的ケアへの支援
自治体名 事業名等 内容
札幌市 重症心身障がい者受入促進事業 ○目的 医療的ケアを必要とする重度の障がいのある方が安心して日中活動等に参加しながら、充実した地域生活を送ることができるよう、事業所の体制整備を支援
○事業内容
 医療的ケアを必要とする障がい者を受け入れるために看護師を加配した事業所に対して、最大3年間の補助を実施
 ・生活介護(10事業所) 30,000千円
 ・短期入所分(5事業所) 15,000千円
宮城県 介護職員等医療的ケア研修費 ○予算額 13,395千円
○内容 医療的ケアを行う介護職員等の養成
神奈川 重度障害児者医療的ケア実務者研修事業費 ○予算額 771万円
○内容 たんの吸引等の医療的ケアに必要な知識・技術を備えた人材を育成するため、介護職員等に対して研修を実施する。
重度障害児者医療的ケア体制フォローアップ事業費業内容  予算額 ○予算額 164万円
○内容 嚥下障害がある障害児者の食事指導のための研修を実施する。
医療(的)ケア等体制強化事業費 事 ○予算額 505万円
○内容 重症心身障害児施設等の看護師の専門的研修や、精神障害者支援を行うホームヘルパーの養成研修を実施する。
横浜市 将来にわたるあんしん施策 ○タイトル 親なき後も安心して地域生活がおくれる仕組みの構築
○予算額 510百万円
○内容
 ・後見的支援推進事業
  日常生活の見守りや権利擁護を行う障害者後見的支援制度の実施( 4区→ 8区)
 ・多機能型拠点整備事業
  医療的ケアを要する在宅障害者が必要とするサービスを一体的に提供する拠点の整備(栄・都筑)、栄は平成24年10月開所予定
○タイトル 障害者の高齢化・重度化への対応
○予算額 62百万円
○内容
 ・高齢化・重度化対応グループホーム・モデル事業
 ・医療的ケア研修の実施
長野県 第5期長野県高齢者プラン推進事業費 ○予算額 4,297,748千円
○内容 第5期長野県高齢者プラン(平成24〜26年度)に基づき、地域包括ケアシステムの構築、老人福祉施設の整備等を支援、実施します。
1地域包括ケア実践事業
2社会福祉施設等整備事業(老人福祉施設)
3介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修事業
4介護マーク導入促進事業
地域福祉総合助成金交付事業費 ○予算額 267,350千円
○内容 市町村が行う地域福祉の充実に資する次の事業に対し助成します。
 ・事業主体 市町村
 ・補助率   1/2以内
 ・事業内容
1安心生活支援事業
 宅老所の整備・防災機能の強化、高齢者や障害者の住宅のバリアフリー化 等
2障害者支援事業
 心身障害児(者)の介護者の負担を軽減するための一時的な預かりや余暇活動の支援 等
 医療的ケアの必要な障害児(者)の日中活動の場や短期入所受入施設の拡充を図るため、当該施設に看護職員を配置する費用に対する支援
3子育て支援事業
 児童クラブや低年齢児保育事業所の運営、施設の代替職員の雇用や認可外保育施設の整備・運営 等
4市町村提案事業 地域の実状に応じて実施する福祉施策に対する支援
大阪府 医療的ケア広域体制整備事業 ○予算額 25,757千円
○目的
 医療的ケアが必要な重症心身障がい児(者)の地域生活を支えるためには、医療・福祉のサービスが不可欠であるが、そのいずれもが不足している状況であるため、これらのサービス基盤の充実を図るとともに、医療と福祉の連携を円滑に実施するための体制づくりをおこない、もって地域生活の維持・継続のための地域ケアシステムを構築する。
○事業内容
(1)大阪府重症心身障がい児(者)地域ケアシステム整備検討委員会の設置
  【実施主体】大阪府
(2)大阪府重症心身障がい児(者)地域生活支援センター事業
  2次医療圏域(府内6圏域)毎に1か所設置した「重症心身障がい児(者)地域生活支援センター」を活用し、身体介護技術研修の強化を図るとともに、事業所情報の集約と提供などを行うことにより、地域での受け皿づくりをさらに進める。
  【実施主体】大阪府
  【負担割合】府10/10
  【委託先】重症心身障がい児施設、障がい者支援施設
       医療機関等
徳島県 介護職員によるたんの吸引等研修事業 ○予算額 15,500千円
○事業目的  特別養護老人ホーム等の施設や訪問介護事業所等の居宅サービス事業所等において、たんの吸引等の医療的ケアを行う介護職員を養成するため、必要な研修を実施する。
○内容
(1)基本研修(講義・演習)
・たんの吸引や経管栄養に関する知識・技術、安全管理とリスクマネジメント等に関する講義・演習を行う。
・講義50時間+演習(たんの吸引5回以上、経管栄養5回以上等)※不特定の者対象研修
(2)実地研修(施設において実施)
・特別養護老人ホーム等において、たんの吸引や経管栄養の実習を行う。
(たんの吸引:口腔 10回以上、経管栄養:20回以上等)※不特定の者対象研修
(3)都道府県研修の実施方法等
 @実施方法    委託により実施
 A研修回数    前期、後期の2回を予定
 B研修受講者数 それぞれ200人ずつ、計400人を予定
高知県 重度障害者支援小規模作業所運営費補助事業 ○予算額 2,600千円
○内容
医療的ケアが必要な重度の障害のある方の日中活動を支援する小規模作業所の運営を支援
福岡県久留米市 障害児・者発達支援事業 ○内容 障害児等の乳幼児期から学校卒業に至るまでの一貫した発達支援体制を確立するため、障害児等への療育訓練や医療的ケアが必要な障害児等の短期入所支援を行う。
○予算額 ◇心理リハビリテイション業務委託3,461千円
       ◇医療的ケアが必要な児童等への短期入所支援等事業5,292千円
●佐賀県鳥栖市 重度障害者地域生活重点支援事業 ○予算額 333千円
○内容
 日中一時支援事業や短期入所事業を行う福祉施設及び重度障害者グループホームが医療的ケアの必要な重症心身障害児(者)を受け入れた場合に、運営経費を助成するもの


■その他


  先頭ページへ