2016年度の主な出来事
  1999年以前  2000年度  2001年度  2002年度  2003年度  2004年度  2005年度  
  2006年度    2007年度  2008年度  2009年度  2010年度  2011年度  2012年度 
  2013年度    2014年度  2015年度  2016年度  2017年度  2018年度  2019年度
  2020年度    2021年度  2022年度
■国会 障害者総合支援法及び児童福祉法の一部改正
障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律及び児童福祉法の一部を改正する法律案
医療的ケア児の支援に関する保健、医療、福祉、教育等の連携の一層の推進について(6月3日)

事業名等 内容
●インクルーシブ教育システムの推進 ○予算額 1,095百万円
○内容
・インクルーシブ教育システム推進事業費補助
インクルーシブ教育システムの推進に向けた取組として、都道府県等が@特別支援教育専門家等(早期支援コーディネーター、合理的配慮協力員、外部専門家、看護師)の配置及びA連携協議会及び研修による特別支援教育の体制整備をする場合に要する経費の一部を補助する。[補助率1/3]
早期支援コーディネーター94人
合理的配慮協力員282人
外部専門家(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等) 428人
看護師1,000人
体制整備補助350地域
・インクルーシブ教育システム推進センターの設置
独立行政法人国立特別支援教育総合研究所に「インクルーシブ教育システム推進センター(仮称)」を設置し、インクルーシブ教育システム関連研究(地域実践研究事業)、インクルーシブ教育システムデータベースの充実・情報発信、国際情報集積発信事業を統合的に行う。
(独立行政法人国立特別支援教育総合研究所運営費交付金)
平成27年度特別支援学校等の医療的ケアに関する調査結果について(2016年4月26日)
障害のある児童生徒の学校生活における保護者等の付添いに関する実態調査の結果

■厚生労働省による医療的ケアの取り組み
喀痰吸引等(たんの吸引等)の制度について
介護職員等によるたんの吸引等の実施のための研修関係資料
●平成28年11月1日 「医師法第17条、歯科医師法第17条及び保健師助産師看護師法第31条の解釈について(周知)」平成17年7月26日付け通知の周知
平成28年度医療的ケア児の地域支援体制構築に係る担当者合同会議

■都道府県等による学校教育(特別支援学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●宮城県 医療的ケア推進費 ○予算額 104,777千円
○内容
特別支援学校における看護師による支援体制整備等
●新潟県 医療的ケア実施体制整備費 ○予算額 54,174千円
○内容
障害の重度・重複化に伴い、医療的ケアが必要な幼児児童生徒が在籍する学校に看護師を配置し、健康維持、学習環境の改善を図る。
14校: 24人
●長野県 医療的ケア実施体制整備費 ○予算額 71,847千円
○内容
特別支援学校に在籍する医療的ケアが必要な児童生徒に対し、学校看護師と医療的ケア研修を受けた教員が、安全・安心な医療的ケアを実施できる体制を構築する。
<平成28年度目標>
○医療的ケア基本研修を終えた教員  基本研修修了者 25人
○医療的ケアを行っている教員の増加  医ケア実施教員数 25人
○医療的ケア指導医等派遣研修受講者数 395人 
●三重県 特別支援学校メディカル・サポート事業 ○予算額 4,209千円
○内容
医療的ケアの必要な児童生徒が在籍する特別支援学校9校において、経管栄養、喀痰吸引等の医療的ケアを行う体制を整備し、児童生徒の健康と教育を支え、付き添う保護者の負担軽減を図ります。
●滋賀県 ★医療的ケア児童生徒通学支援研究事業 ○予算額 1,800 千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒の通学にかかる保護者の送迎負担の軽減方策について実証研究を行う。
要医療的ケア児童生徒学習支援事業 ○予算額 3,709千円
○内容
医療的ケアを必要とする児童生徒が修学旅行等の宿泊学習や校外学習に安心して参加できるよう、看護師を派遣する。
●兵庫県 インクルーシブ教育システムの推進(拡充)特別支援学校における医療的ケアのための看護師配置 ○予算額 69,356千円
○内容
(1) 新効果的な引継による系統性のある教育支援モデル研究
(2)特別支援学校における医療的ケアのための看護師配置
医療的ケア(たんの吸引、経管栄養(胃ろう等)、酸素吸入等)の必要な児童生徒が在籍する特別支援学校に看護師を配置し、対象児童生徒が学校生活を送るうえで必要な医療的ケアを行う。
(対象)
・県立学校 61人
・市町補助 7市(補助単価 上限2,100千円/人)(国1/3、県1/3、市町1/3)
●兵庫県西宮市 西宮養護学校通学体制確保事業 ○予算額 110,494千円
○内容
増加する児童・生徒や医療的ケアに対応し、西宮養護学校の安全・安心な通学体制を確保するため、通学タクシールートの確保、看護師の増員を行うとともに、10年を経過した通学バスの更新を行う。
●岡山県 特別支援教育の充実 ○予算額 5,752千円
○内容
特別な支援を要する児童生徒の適切な就学指導や特別支援学校における医療的ケアの充実、第3次岡山県特別支援教育推進プラン(仮称)の策定等
●高知県 特別支援教育推進費(ユニバーサルデザインによる学校はぐくみプロジェクト、専門性・センター的機能充実事業) ○予算額 34,966千円
○内容
【新規】医療的ケアのための看護師、合理的配慮協力員配置、派遣


■地方自治体による学校教育(小・中学校対象)における医療的ケアの取り組み
自治体名 事業名等 内容
●大阪府 市町村医療的ケア体制整備推進事業費 ○予算額 110,390千円
○内容
医療的ケアの必要な児童生徒に対して、市町村が看護師配置を行う場合、これに要する経費を補助する。
・補助対象経費:標準授業日数(200日)の範囲内で看護師の配置に要する経費
・補 助 率 :1/2(府:1/2 市町村:1/2)
・補助対象者 :府内市町村
●大阪市 インクルーシブ教育システムの構築に向けた特別支援教育の充実 ○予算額  特別支援教育の充実(7億8,400万円) 拡充
○内容
O 医療的ケアの必要な児童生徒が在籍する学校への看護師の常時配置
・ 小、中学校に在籍する医療的ケアの必要な重度の障がいのある児童生徒に対する看護師の配置 平成27年度:40校3,500回(※うち12校は常時配置)
→ 平成28年度:非常勤のチーフ看護師雇用を含め、対象校41校に常時配置
O 多様な学びの場における通学支援(特別支援学校)拡充
・ 医療的ケアが必要なためスクールバスに乗車できない児童生徒が看護師付き添いのもと介護タクシーで通学
平成27年度:70日 → 平成28年度:100日 平成29年度:120日通学支援(予定)

・ 特別支援教育サポーター (障がいのある児童生徒と障がいのない児童生徒が共に学ぶための支援全般) 平成28年度:577名
・ インクルーシブ教育推進スタッフ 拡充
・ 専門性の高い相談スタッフを増員し、全校園からの多様なニーズに対応した巡回相談を実施
・ タブレット端末による学習効果の実践研究
・ インクルーシブ教育推進室の開設(平成28年3月末)
●大阪府堺市 特別支援教育環境整備事業 ○医療的ケア体制整備推進
・予算額 9,403千円
・内容  看護師派遣委託料、消耗品費
○小中支援学校宿泊学習支援
・予算額 683千円
・内容 看護師派遣委託料、サポーター謝礼金
●大阪府吹田市 市立小中学校医療的ケア体制整備推進事業 ○予算額 30,981千円
○内容
 医療的ケアを要する児童・生徒が在籍する学校に看護師資格を有する介助員を配置し、安全な学校生活と学習活動を保障します。


■地方自治体による通所施設や在宅における医療的ケアへの支援
自治体名 事業名等 内容
●札幌市 重症心身障がい者受入促進事業費 ○予算額 10,000千円
○内容
常勤看護師を加配し、医療的ケアの必要な重症心身障がい児者の受入れを行った生活介護事業所等に補助を実施
●埼玉県久喜市 在宅超重症心身障がい児レスパイトケア事 ○予算額 200千円
○内容
医療的ケアを必要とする在宅の超重症心身障がい児を介助する家族の負担を軽減するため、障がい児を受け入れた医療機関等へ助成金を交付します
●千葉県千葉市 保健指導の支援 ○予算額 3,372千円
○内容
看護師未配置の民間保育園等への巡回指導及び公立保育所での試験的な医療的ケアを行う看護師を配置
●東京都 障害者が地域で安心して暮らせる社会に向けた支援の充実 ○予算額 81億円
○内容
・ 障害福祉サービス等と医療との連携の強化
医療的ケアを要する障害者への支援のため、障害者支援施設等に看護師を配置し、短期入所事業所と訪問看護事業所の連携構築や地域の障害者等に対する医療的な相談支援等に取り組む区市町村を支援する。
・ 精神障害者に対するアウトリーチ支援
・ 共生社会実現に向けた障害及び障害者への理解促進
●東京都渋谷区 在宅療養支援 ○予算額 600万円
○内容
吸引等の医療的ケアを常時要する重症心身障害児(者)は、通所できる施設が少なく、在宅での保護者の看護の負担が大きくなっている。自宅に看護師が訪問することで、保護者はリフレッシュすることができ、安心してPTA等の社会活動にも参加することができる。
在宅の重症心身障害児(者)に対し、訪問看護師が自宅に出向いて一定時間ケアを交替し、当該家族の負担軽減により、重症心身障害児(者)の健康の保持とその家族の福祉の向上に資する。
渋谷区と委託契約を取り交わした訪問看護ステーション(ST)が、月1回4時間を上限に、医師の指示書に基づき利用者宅に看護師を派遣し、レスパイトケアを実施する。
利用者は基準額の1 割を上限に、利用者負担額を支払う。
●東京都中央区 重症心身障害者(児)在宅レスパイト事業 ○予算額 5,123千円
○内容
在宅で医療的ケアが必要な重症心身障害者・障害児の家族の介護負担を軽減するため、訪問看護師を派遣する在宅レスパイト事業を実施します。
●神奈川県 喀痰吸引等研修支援事業費 ○予算額 2,160万円
○内容
たんの吸引等の医療的ケアを行う介護職員を養成する際の課題に対応するため、実地研修先の確保や喀痰吸引等研修の受講に要する費用の一部を負担するとともに、介護職員のフォローアップ研修を実施する。
●福井県 重症心身障害児者と家族のための在宅生活サポート事業 ○予算額 15,247千円
○内容
障害児通所支援事業所および短期入所事業所を支援し、医療的ケアを必要とする重症心身障害児者の受け入れを促進します。
事業内容 重症心身障害児者の受け入れ、送迎に対する支援
●三重県 医療的ケアが必要な障がい児・者の受け皿整備事業費 ○予算額 14,465千円
●京都府 障害者福祉サービス提供体制整備費(重度障害児(者)在宅生活支援事業費) ○予算額 18百万円
○内容
生活介護事業所等における医療的ケアを必要とする重度の障害児者の受入を推進する市町村への助成
●大阪府堺市 重症心身障害児者生活介護事業所機能強化 ○予算額 7,500千円
○内容
医療的ケアを必要とする重症心身障害者への支援体制の拡充を図るため、生活介護事業所における看護師の配置に要する経費の一部を補助
●愛媛県四国中央市 在宅障害者等医療的ケア推進事業 ○予算額 920千円
○内容
福祉施設で働く介護福祉士等(非医療職)が、在宅の障がい者等に対して、医療的ケアができる環境づくりを進めます。
●鹿児島県 介護職員等医療ケア研修事業(介護福祉課,障害福祉課) ○予算額 4,746千円
○内容
施設等においてたんの吸引など医療的な処置が必要な入所者等に対し,必要なケアをより安全に提供するため,適切にたんの吸引等の医療的ケアを行うことができる介護職員等の養成研修を実施する。


■その他


  先頭ページへ