坂口厚生労働大臣の記者会見

閣議後記者会見概要

          http://www.mhlw.go.jp/kaiken/daijin/2003/06/k0603.htmlより抜粋
(H15.06.03(火)9:23〜9:40 厚生労働記者会見場)

(記者)
 ALS患者さんの吸引の問題なんですが、大臣の昨年11月のご指示で検討会が設置されて、ようやく報告書の形でまとまったんですけれども、その内容についてALSの患者さん団体の方はALSの在宅のみに限られているとか、他の疾病、例えば筋ジストロフィーとか、他の疾病で吸引が必要とされている人たちには、報告書ではどうも対象になっていないということに不満というか、さらに検討して欲しいというような要望が出されているようですけれども、大臣のお考えとして吸引問題だけに限らずですけれども、医療と介護の狭間というか、医療行為のあり方についてどのようなお考えがあるかお聞かせ下さい。
(大臣)
 ALSの皆さま方からご依頼を受けてスタートしたことでございますが、これは本来はALSだけにとどまった話ではないと私も思っております。ただどこかの問題を中心にして議論をして、そして決着をつけて風穴をあけないと全体に広がっていかないわけでございますから、まずその点でお話をさせていただきました。ALSの場合には非常に難しいほうでございまして、口腔内に溜まりました痰を取るというだけではなくて、喉のところに手術をされてそしてそこに人工呼吸器等をつけておみえになるわけでございますから、そうした皆さん方が痰を取るというのはそこも取らなければいけないわけでありまして、ふつうの口腔内における痰を取るというのよりも非常に難しいというふうに思っております。ここで認めるということになれば、他のところに対しましてもそれ相応の対応をするのが妥当だと私は思っております。したがいまして、介護のいわゆる介護士さんの皆さん方も非常に訓練を積んで、そしていろいろなことを出来るようになってまいっておりますから、そうした皆さん方に対して出来ることはお渡しをしていくということにしないといけないというふうに思っております。医師でなければ出来ない、看護師でなければ出来ないということではないと私は思っております。したがってもう少しそこは段階的に拡大をしていくということでなければいけないというふうに思います。いつかも申し上げましたように、初めは血圧を計ることすら抵抗がございまして、それをやることは医師法違反だといったような意見も最初はあったわけでございますから、最近は機械も発達をいたしましたけれども、個人が計ろうと、あるいはまた看護師さんが計ろうと、もう保健師さんはもちろんでございますけれども、あらゆる人が計っているわけでありまして、私は出来ることはみんながやれるようにしていけばいいというふうに思います。ただその結果の判断というものについては、それは専門的な知識が必要でございますから、そこは専門家にお任せをするということでよろしいのではないかというふうに思っております。したがいまして、痰を吸引をするということにおきましても、ただ吸引をするというだけではなくて痰の量が非常に増えてきたといったような時、あるいはまた痰が非常に濃厚になって、そして普段とは違うといったような時、そうした時にはやはり専門家にそのことを報告をするといったようなことは必要なことだというふうに思っております。
  先頭ページへ