1 日時 2008年8月23日(土) 13:00〜17:00
2 場所 千葉市生涯学習センター (大研修室)
千葉市中央区弁天3−7−7
TEL 043(207)5811
3 内容
(1) 開会のあいさつ
事務局代表 元桜が丘養護学校長 今井 登美子
(2)会長あいさつ
千葉リハビリテーションセンター陽育園長 石井 光子
(3)報告
@ 「信頼される医療的ケアのためのリスクマネージメント」
袖ケ浦特別支援学校教諭 小波 ゆき子
A 「私の実践−寄り添う授業−」
袖ケ浦特別支援学校教諭 相川 博美様
B 「地域で医療的ケアが必要な重症心身障害児者の方をサポートしていくために」
〜これまでの取り組み・市川市の場合〜
市川市重症心身障害児者サポート研究会,
NPO法人ポテト 永井 洋至様
(4)講演
「学びと発達への支援の視点を大切にした医療的ケア」
元筑波大学教授 飯野 順子様
(5)質疑応答
(6)閉会のあいさつ
事務局副代表 袖ケ浦特別支援学校長 昆 俊雄 |
4 参加費 800円(会場費、資料ほか)
5 その他
会場の都合で定員100名を予定しております。早めのお申し込みをお待ちしております。
締めきり:7月 11日(金)
※連絡・問い合わせ先
小波 ゆき子(袖ケ浦特別支援学校) TEL 043(291)6922 FAX
043(292)1706
高柳 ふみ(夷隅特別支援学校) E−mail haa@olive.Ocn.ne.jp
|