シンポジウム
「重い障害があってもみんなと一緒に地域で暮らす方策を考えるシンポジウム」(どうして暮らしづらいの?)

1 日 時  平成20年7月12日(土)午後1時〜午後4時

2 場 所  大崎市三本木総合支所(三本木庁舎) ふれあいホール 
           (大崎市三本木字大豆坂24番地3 Tel 0229-52-2111))

3 主 催  大崎重症心身障害児(者)を守る会

4 共 催  栗原重症心身障害児(者)を守る会

5 後 援  大崎市・(社福)大崎市社会福祉協議会・大崎市手をつなぐ育成会
        河北新報社・宮城県重症心身障害児(者)を守る会

6 目 的
 重症心身障害児・者とはどんな子ども達で、どんな支援があると地域で暮らしやすくなるのかを参加いただきました皆さまと一緒に考えていくことができる機会になることを願っています。

7 参加者
 重症心身障害児(者)を抱える家族、同じ立場の親同士、かかわりの深い医療、行政、団体及び福祉施設、学校の関係者、重症心身障害児(者)を取巻く一般の皆様

8  申込み  7月4日までに下記の連絡先0229-22-1727へFAXでお願いいたします。
  なお、出来るだけまとめましてお申込みをいただけますと幸いと存じます。
           申込用紙はここをクリック(PDF)してください。

9 次 第 
 @開 会
 A主催者挨拶   大崎重症心身障害児(者)を守る会 会長 大友祥子
 B来賓挨拶・紹介
 C基調講演 テーマ「こどもという存在」
   講師 堺 武男 氏(前宮城県立こども病院副院長)
 (休 憩)
 D パネルディスカッション
 (テーマ)「重い障害があってもみんなと一緒に地域で暮らす方策を考えるシンポジウム
       (どうして暮らしづらいの?)」
 (パネリスト)  ○ 子どもの生活の現状と課題 母親の立場から(当会会員・複数) 
  ○大崎地域での障害児の医療の現状 
   大崎市民病院小児科医長 工藤充哉氏
  ○宮城県での障害児の医療について現状と施策 
   宮城県拓桃医療療育センター 
     地域・家族支援部 小児科主任医長 田中総一郎氏
 (コーディネーター) 河北新報編集局生活文化部長 寺島英弥氏
 E まとめ
 F 閉会  
  先頭ページへ