医療的ケアおーぷんねっとわーく*神奈川
公開シンポジウム
「地域で暮らしたい! ケア付き地域生活をめざして」


■開催日 2007年6月16日(土曜日)

■時間と参加費
   10:30        開場
   11:00−16:15  シンポジウム(2000円)
   16:30−18:00  懇親茶話会 (1000円)

■会場
    障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール ラポールシアター
    〒222-0035 横浜市港北区鳥山町1752
    Tel045-475-2001 Fax045-475-2053
     新横浜駅(8番出口)から徒歩約10分
     新横浜駅前よりバス(300系統)で「浜烏橋」下車すぐ
  (*1 リフト付きバス乗り場は大通りに出て左方面に一時移転中です。)

■主催
 医療的ケアおーぷんねっとわーく*神奈川

■共催
 医療的ケア全国ネットワーク

■後援
 神奈川新聞厚生文化事業団/神奈川県肢体不自由児協会/ソレイユ川崎
地図:横浜ラポール
■内容
第1部 学校へ行けたよ!

(1)「学校へ行きたい!」発刊への歩み
      原作者 井上 夕香さん
      漫画家 河崎 芽衣さん
      出版社 本多 雄三さん
 医療的ケアの必要なお子さんをテーマにした児童書の出版、そして漫画化は医療的ケアの問題に取り組んできた人の強力な応援団として登場しました。今回は企画に至った経緯や、その後の反響などについて皆さんにお話をしていただきます。同時に井上さんの児童書と河崎さんの漫画の本の販売もいたします。サインもどうぞ!!

(2)鈴花ちゃん入学おめでとう!
      お父様 青木 繁宜さん
      支援者 下川 和洋さん
 医療的ケアの必要なお子さんの保育園への入園を実現するため、大きな苦労をされて裁判を起こされ勝訴された青木鈴花さんのお父様と、ずっとそばで支援されてきた下川さんのお話を伺います。この4月お子さんは小学校に入学されました。おめでとうございます。保育園や小学校に行けたことがニュースにならないような世の中にはやくなるといいですね。

第2部 地域の医療機関に応援を頼もう!

(1)通所療養介護(通所看護)の試み
      偕行会 当麻 麻子さん
 当麻さんは訪問看護ステーションをベースにしたデイサービスシステムとして注目された通所看護をモデル事業の段階から積極的に進められ、日本看護学会の中でも中心的にこの課題に取り組まれています。現在名古屋の事業所にはまだ高齢者にしか認められていないこの事業を名古屋市と連携して障害児にも適応を広げる実践をされています。医療的ケアの必要な人が地域で安心して長時間うけられるデイケアの可能性について議論を深めたいと思います。

(2)障害児デイサービスを応援して
      豊川小児科内科医院 豊川 達記さん
 東京都町田市で内科・小児科医院をされている豊川先生は、外来にくるお母さんの相談にのっていく内に、お母さん達が作りたいとおもっていた障害児のデイサービス事業を応援することになりました。今では診療所の応援を得ている事業として都や市から補助金をいただくことになったそうです。そんなほっとするようなお話を伺いたいと思います。

(3)在宅療養を支える地域医療
      浜町小児科 遠藤 郁夫さん
 神奈川県小田原市で開業されている遠藤先生は、小児神経をご専門として長年地域の障害児の主治医をされています。また小田原と平塚の養護学校の医療的ケアに関する担当医も10年来されています。長く在宅療養をみまもってこられた立場から、これからの地域医療が在宅療養される障害児者にどのような支援ができるか、するべきかについて見地を伺おうとおもいます。

■申し込み方法 
保育あります!
(事前申し込みをお願いします。とくに保育をご希望の方は必ず事前申し込みをしてください。)
@全員のお名前
A所属あるいはどのような立場からの参加かを差し支えない範囲で教えてください。
B代表者の住所
C代表者の電話番号
D保育希望の場合の性別と年齢と医療的ケアの必要有無
Eメイルアドレス(ある方のみ)
を明記して、下記ファックスあるいはメイルでお申し込み下さい。

■申し込み締め切り
  
5月31日までに

■申込先
  FAX番号:045−822−9356(齋藤 晃宛)
  メイルアドレス:tenmisen@kazamatsurinomori.or.jp
  お電話でのお問い合わせは ソレイユ川崎(044−959−3003)まで

  先頭ページへ