横浜「難病児の在宅療育」を考える会
第10回拡大学習会シンポジウムのお知らせ

重症心身障害のある人のグループホーム
重度の障害があっても地域で暮らしたい


 重い障害のある子ども達も大人になります。そのときにどのような暮らしを望みますか?親の介護力が低下したら、施設に入所するしかない、ということではなく、重度の障害があっても、医療的ケアがあっても、地域で自立して暮らしていくことが、選択肢の一つになっていくためには、どうしたらよいのでしょう。そのために、どのような支援が整備されていくことが必要になるでしょうか。重症心身障害のある人の、グループホーム等での生活が可能になるためには、たくさんの課題があります。しかし、重症心身障害のある人のグループホームを、実現しているところもあるのです。その実践についてお話を聞き、地域での暮らしの選択ができるようともに考える機会にしていきましょう。

                   記

1.日時  2006年11月25日(土)13:30〜16:15 開場13:00〜

2.会場  横浜ラポール(障害者スポーツ文化センター)2階 大会議室

3.住所  〒222−0035 横浜市港北区鳥山町1752  045-475-2001

4.交通  JR・市営地下鉄 新横浜駅より徒歩15分(シャトルバスあり)

5.参 加 費 無料(託児が必要な場合は事前にお申し込みください。最下段参照)

6.内容

全体のコーディネーター   障害者支援センター地域コーディネーター  瀧澤久美子 ※
第1部  13:30〜14:50 
 あいさつ  横浜重心グループ連絡会〜ぱざぱネット〜      下山 郁子 ※
 1.はじめに  グループホームの概略
          障害者支援センターグループホーム担当   早川 毅
 2.講演    グループホームのこれから
           「ゆう」施設長           飯野雄彦
 3.講演    グループホームの現状と課題
          訪問の家 グループホーム担当    田崎憲一
 4.講演    グループホームの現状と課題
          よつばホーム            菅原 賢

第2部  15:00〜16:15   全体討議      
 終わりに  上大岡こどもクリニック院長(横浜「難病児の在宅療育」を考える会代表)
          佐藤 順一 ※

(上記、※印は、横浜「難病児の在宅療育」を考える会会員)

7.託児について
 託児をご希望の場合は,11月11日(土)までに下記までご連絡ください。託児受け入れに制限がありますのでご了承ください。 お申し込みは、FAX かEメールにて。お子さんの氏名・年齢・保護者氏名・電話/FAX番号・携帯電話番号・住所・障害の有無(医療的ケアの必要の有無)・特に介助上の注意点(排泄など)は詳しくお知らせください。当日お子さんに必要なものはお持ちになってください。
 連絡先 上大岡こどもクリニック Eメール: pedcli.sato@nifty.com    
託児室は重心関係はラポール2階和室、他の方はラポールボックスです。託児受付は大会議室入口で、13:00から行います。託児を申しこんだ方は、時間に余裕を持っておいでください。 

8.主催 横浜「難病児の在宅療育」を考える会    
      横浜重心グループ連絡会〜ぱざぱネット〜

9.後援 :横浜市心身障害児者を守る会連盟 

10.問い合わせ
横浜重心グループ連絡会〜ぱざぱネット〜事務局 小河 FAX番号 045−716−1335 まで  
  先頭ページへ