第45回日本小児神経学会 公開シンポジウム |
「障害やけいれん、その他にも様々な医療的な問題を抱えた多数のこども達が学校で学んでいます。彼らのQOL(生命の質、生活の質、いのちの輝き)をより良いものにするために学校で必要なことは何でしょうか? 教育と医療の連携は、その最も重要なポイントになると思います。教育関係者、医療関係者、この問題に関心がある市民の皆さんとで、教育と医療のよりよい連携について一緒に考えましょう。」 ■主催 第45回日本小児神経学会総会/福岡市教育委員会 ■後援 福岡市 ■開催日 平成15年5月24日(土) ■場所 アクロス福岡 1F:シンフォニーホール 〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1 TEL:092-725-9113 ■時間 13:30〜16:30 ■入場料 無料(どなたでもご参加頂けます) ■内容 「教育と医療の連携 −小児神経科医が果たすべき役割−」 <司会>二田水陽蔵(福岡市発達教育センター所長) 楢崎 修(ならざき小児科院長、福岡市) ○ 序論:なぜ<教育と医療の連携>か? 楢崎 修(ならざき小児科院長、福岡市) ○ 福岡市における養護学校の医療的ケア実施と医療との連携/ 小関正利(福岡市立東福岡養護学校教諭) ○ 小中学校における医療との連携/ 十時美津子(福岡市立東住吉小学校養護教諭) ○ 障害児の親が教育と医療の連携に期待すること/ 樗木律子(福岡市立今津養護学校PTA代表) ○ 教育における小児神経科医が果たすべき役割/ 花井敏男(福岡市立こども病院小児神経科部長) ○ 発達教育センターからみた教育と医療との連携/ 二田水陽蔵(福岡市発達教育センター所長) ○ 特別支援教育における養護学校の在り方/ 古川勝也(文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特殊教育調査官) ○ 指定発言・小児神経医の果たすべき役割/ 杉本健郎(関西医科大学男山病院小児科助教授) ■申し込み締め切り 平成15年3月24日(月)〜平成15年5月10日(土)消印有効 ※申し込み締め切りが過ぎても前日ぐらいまでに問い合わせして見てください。 ■定員 先着順(定員:1,200名) はがき・FAX・電話・E-mail 住所・氏名・電話番号・参加人数をご記入下さい。 ■申し込み問い合わせ先 (株)アイシーエス企画「教育と医療の連携」係 〒810-0072 福岡市中央区長浜1-1-35 新KBCビル1F TEL:092-751-3457 FAX:092-726-2384 E-mail:akashi@ics-inc.co.jp |