シンポジウム 医療的ケアと学校教育を考える 〜安心して通いたい!〜 |
シンポジウム実行委員長 會澤葉子(埼玉県立和光養護学校PTA会長) 要旨:現在、経管栄養・痰の吸引・導尿等家庭では日常的に行われている医療的ケアが、学校で先生が行うことは医療行為として禁止されています。その為にこのような医療的ケアが必要とされている子どもには、保護者が毎日学校へ出向き実施しているのが現状で、保護者の負担もありますし子ども自身も必要なケアがすぐに受けられない事でつらい思いをしています。またケアが必要な子どもの兄弟も一緒に学校へ通うことになってしまったり、体調はよくても親の都合で欠席を余儀なくされることもあります。 子ども達の自立を助け、安心して学校に通うことができるように、そして先生も安心して子ども達を受けとめて行かれるように・・・・・・『安心して通いたい!』・・・・・・ 保護者・教師・医師など関係者がそれぞれの立場から学校における医療的ケアについて実情の報告、願い、そして問題点を話しあう場として設けられました。 日時:平成12年6月24日(土) 開会13時 閉会16時 場所:埼玉県立小児医療センター 講堂 住所 埼玉県岩槻市馬込2100 電話048-758-1811 交通手段 JR宇都宮線蓮田駅からバス 主催:埼玉県特殊教育諸学校PTA連合会(肢体不自由養護学校専門部会) 参加者:障害のある子どもの関係者、保護者、医療・福祉・教育関係者等 参加費:300円 後援:全国肢体不自由養護学校PTA連合会(予定)、関東甲越地区不自由養護学校PTA連合会(予定)、小児神経懇話会、埼玉県肢体不自由児者父母の会連合会 協力:熊谷市障害者団体連絡協議会、あかしや育成園保護者会、熊谷養護学校熊谷地区親の会「さくら」、自立センター「遊TOピア」、大宮市肢体不自由児進路研究会、川越市肢体不自由児進路研究会、四市守る会(志木・朝霞・新座・和光市) 連絡先 埼玉県立和光養護学校 田中まり子(教員) 電話 048-465-9770 FAX 048-460-1017 |