<第9集の概要>
■大会記念講演の記録■ 「育つ」ってなに? 辻井 正 氏(大阪おもちゃライブラリー主宰) ■分科会報告■ 健康の保持・増進に特別な配慮を必要とするH君とのかかわり 阿久澤 喜久恵 人を求める気持ちの育ち、探索的興味を豊かに 真殿 尊子 Nちゃんとやりとりができるようになるために 関戸 秀子 ともに学び ともに生きる 荻野 正憲 @訪問教育の報告 戸田 福徳 Aなかまを感じる訪問教育 藤田 ふみ子 思春期に大きく成長する重心の子どもたちにも高等部を 福伝 美知子 「大津赤十字病院の子どもとともにあゆむ会」の誕生と、 小川 幸宣 滋賀県立守山養護学校大津分校の存続・発展にむけて R児の水分注入試行の経過 小久保富久子・棹山 勝子 青年期の豊かな生活を願って 佐茂 明子 ■訪問教育研究資料■ 1 後期中等教育における訪問教育についての動向 1-1 全国訪問教育親の会の活動経過(1996年7月29日現在) 1-2 国会質問 参議院文教委員会(第136回国会)会議録第2・7・8号 2 医療的ケアを要する子どもの教育についての動向 2-1 柳川從道(弁護士)氏の論文 2-2 「医療行為及び医療関係職種に関する法医学的研究」(報告書)(抜粋) 2-3 国会質問 参議院決算委員会(第130回国会閉会後)会議録第5号 2-4 学校生活において医療行為を必要とする児童生徒の教育対応について(報告) 2-5 医療的ケア問題を扱った最近のシンポジウム(概要) 3 病気療養児の教育についての動向 3-1 入院中の児童生徒の教育措置について 3-2 病院内での教育対応の状況 @文部省の調査 A東京都障害児学校教職員組合の調査 4 訪問教育の制度検討のための資料 4-1 神奈川県訪問教育検討委員会(検討のまとめ)(抜粋) 4-2 神奈川県訪問教育実施要領と集団指導実施要領(全文) 4-3 国会質問 衆議院・文教委員会 昭和55年2月22日 5 障害者プラン 〜ノーマライゼーション7か年戦略〜 |
本の購入について |