いのちはぐくむ支援教育の展望 142号

■特集 このこのいのちをはぐくむ V
    −あっ、あぶない!
     これで安心!医療的ケアをより安全に−


<特集>
特集の言葉
特集1 医療のリスクマネジメントの基礎知識−医療的ケアをより安全に進めるために−
  昭和大学医学部小児科教授 田角 勝
特集2 想定されるトラブルと対応策
 1.起こりうるリスク−医療的ケア実施マニュアルより−
   東京都学校看護師研究会
 2.人工呼吸器を使用する子が入学して−安全に医療的ケアを行うための工夫−
   愛知県立岡崎養護学校養護教諭 富田都子
特集3 医療的ケアでのヒヤリ・ハット
 1.あ〜、あぶなかった!−家庭であったヒヤリ・ハット−
   東京都立南大沢学園養護学校教諭 瀧本和憲
 2.子どもたちのいのちを守り、安心して行える医療ケア等の体制作りを求めて
   神奈川県立中原養護学校教頭 吉浜優子
特集4 医療的ケア事故想定訓練
 1.学校での医療的ケアにおけるリスク管理と事故想定訓練の一考察
   大阪府立茨木養護学校校長 宮西重久
 2.もし超きてしまったら、その対応は?−Aさんの場合−
   東京都立八王子東養護学校看護師 齋藤秀子
特集5 医療機関におけるリスクマネジメント
    国立病院機構福岡病院小児科医師 渡辺恭子
特集6 子どもたちが健康で安全・安心・快適な学校生活を送るために
    東京都立府中養護学校くぬぎ分教室教諭 下川和洋

<シリーズ>

●いのちはぐくむ 写真・文 写真家 星川ひろ子写真:養護学校の教育と展望 142号
●きらっといい顔 母と子の語らい  会長 佐藤邦男
●新医療講座 第2回 食物アレルギーの臨床(2)
 同志社女子大学生活料学部教授 伊藤節子
●教育心理学講座 第2回 動作発達の再考
 −子どもの動きづくり「肩」と「口」−
 順天堂大学スポーツ健康科学部助教授 飯嶋正博
●特別企画 特別支援教育でどうなる(その3)連携と専門性
 千葉大学教育学部助教授 真城知己
●あれこれ便利な告知板 医療的ケア等の手作り道具
 東京都学校看護師研究会
●実践報告 ステップアップを目指した野球の指導
 富山県立高志養護学校教諭 政二里佳
●ときを読む 特別支援教育への制度転換に向けた新たな展開
 東洋大学文学部教授 宮崎英憲
●生きる 障害のある子を育てて(その2)
 三谷 卓・洋子
●図書紹介
 東京都立武蔵台養護学校教諭 矢澤友紀子
●北から南から
 千葉県立野田養護学校教諭 特別支援教育コーディネーター 實方文枝
編集後記

○本誌購読について
・直接当会のホームページでご注文ください。
   日本重複障害教育研究会 http://www.jmer.org/
・個人年間購読料   3600円(1年分)
  定価  900円(送料30円)
  編集  特定非営利活動法人 日本アビリティーズ協会
      支援教育事業部 日本重複障害教育研究会
      郵便番号170-0022 東京都豊島区南池袋1-1-9-602
      電話・ファックス 03-5960-6576
 
        先頭ページへ