教育現場における障害理解マニュアル
■タイトル 教育現場における障害理解マニュアル
       〜障害とともに学ぶ〜

 編者 小野次郎(和歌山大学教育学部教授)
    榊原洋一(東京大学医学部講師、東京大学附属病院小児科)
 ◆執筆者 小野次郎、榊原洋一、杉山登志郎、原仁、
      石崎朝世、船戸正久、鈴木恒彦、飯沼和三、原田徳蔵
 A5判/本文248ページ/定価=本体2300+税
 ◆朱鷺書房 大阪市東淀川区西淡路1−1−9
       電話06−6323−3297
       FAX 066323−3340

■ご注文
     

■案内
 子どもがもつ疾患や障害をどう理解し、受け止めたらよいのか。教師や親が知っておくべき医学知識を、具体的な問題に即して、それぞれの専門家が分かりやすく解説。養護学校教諭、養護教諭だけではなく、一般教師、親必携の書。

■内容
第1章 教育現場で認められる各種症状から考えられること写真:障害理解マニュアル
意識消失 発作 他動・落ち着かない こだわり 指示あるいは意思が通じない 麻痺 嘔吐 蒸せと咳をしやすい 顔色が悪い かんしゃく・パニック 不登校 ことばが出ない・ことばが遅れている 二次性徴の出現が早い・思春期早発 低い学習能力

第2章 身体各種臓器の働き
神経系 循環器系 呼吸器系 消化器系 内分泌系 泌尿器系

第3章 教育現場で扱う質感と対処法
てんかん 脳性麻痺 ダウン症 進行性筋萎縮症 脊髄性筋萎縮症 神経性皮膚症候群 脳奇形 脳血管障害 栄養・成長障害 広汎性発達障害 アスペルガー症候群と高機能広汎性発達障害 注意欠陥多動性障害(ADHD) 学習障害(LD) 精神遅滞(知的障害) 心臓疾患 その他

第4章 各種検査の実際
脳波 頭部CT 頭部MRI 超音波検査 頭部SPECT 染色体・遺伝子検査

第5章 教育現場における医療的ケア
小児の在宅医療と生活支援システム 今後の地域支援システムの構築 小児の在宅医療の種類 学校における医療的ケア 大阪府下における実態調査 医療的ケアの実際 医療的ケアと法的責任
 
        先頭ページへ