いのちキラキラ重症児教育 〜堺市立百舌鳥養護学校分校からの発信〜 |
■タイトル いのちキラキラ重症児教育 ----堺市立百舌鳥養護学校分校からの発信 編著者 落合俊郎・鯨岡峻・杉本健郎・橘英弥・松本嘉一 重度重複障害児教育のあり方を考える会 価格 2200円+税 ISBN4-87699-679-2 発行 クリエイツかもがわ (京都市南区吉祥院石原上川原町21 TEL075-661-5741 FAX075-962-3031) 初版発行2002年6月30日 ■本書購入について ■紹介 小児医療の飛躍的な発展とともに、超重症児も学校に通うようになってきました。しかし、スクールバスに揺られて通学時間1時間以上という大規模養護学校の実態や、重症児の教育内容や条件はまだまだ問題点も多くこれからの課題です。 本書の堺市立百舌鳥養護学校分校は、生徒数12名という日本で最も小さい養護学校です。小規模校の良さやこれからの障害児教育のあり方からも貴重な実践を積み重ねています。それらの重症児教育の実践とともに障害児教育・医療の第一線で活躍されている研究者が、重症児教育のあり方と方向性を提起しています。 ■内容 第1部 生きぬく力をつくる −百舌鳥養護学校分校の教育 第1章 「あ・そ・び」 −分校の一日 第2章 わくわく・どきどき −分校の行事 第3章 こころ豊かに −ゆっくりでも着実に 第4章 教育を援助する立場から −理学療法士・養護教諭 第5章 教育を保障するために −医療的ケアへの取り組み 第6章 教育条件の充実 −楽しく元気が出る学校づくり 第7章 保護者の思い −分校のあゆみから 第2部 重度重複障害児の教育のあり方を考える −百舌鳥養護学校分校の教育を通して 1 障害児教育の動向と重症児教育のあり方を考える 2 子どものニーズに即した養護学校に 3 障害の重い子どもには「横の発達」を 4 小規模養護学校のよさ −原初的コミュニケーションを基盤にしたティームティーチング 5 百舌鳥養護学校分校の教育を世界的視野で検証する −障害児医学の立場から |